ジョージ・オーウェルの「1984」と、村上春樹の「1Q84」

私は村上春樹の「ノルウェイの森」と「ねじまき鳥クロニクル」(それからもしかしたら「羊を追う冒険」)は、独特の雰囲気を持った素晴らしい小説tたちだと思うし、今や国際的に注目を浴びる村上春樹と言う小説家が、私と同じ日本人なのは誇らしい。でも、村上春樹の「1Q84」がジョージ・オーウェルの「1984」と同じ主張を表現することを目的とした小説だと仮定して(そうかどうか、ちょっと疑問だけど)比較検討するとしたらば、「1Q84」は「1984」の足元にも及ばない、と私は個人的に思う。
この2週間でこの二つの小説を読破した。このブログを書くに当たって今、ざっと「1Q84」の書評に目を通したが、大体とても肯定的である。「新しい作風」と言うことで意見は統一しているが、皆それを肯定的にとらえ、讃えている。でも、私は村上春樹は安易なセンセーショナリズムに走ったと思う。何ケースもの、被害者の若い女性の自殺に追い込むまでの家庭内暴力の赤裸々な描写、親友をそうして失って仇を討つつもりで家庭内暴力を奮う男性を次々と暗殺する美人なスポーツインストラクターである女性主人公と、その暗幕で在る優雅な70代の金持ちマダム。この女主人公とその友達が繰り広げる、ポルノ的な性遊戯、さらに新興宗教のリーダー的存在による何人もの幼女に対する性的虐待。日本ではどうだか知らないが、アメリカではこの頃映画でも小説でも、簡単に売ろうと思ったら「セックスとヴァイオレンス」の公定式は古くなり、「幼児の性的虐待とドラッグがらみの暴力」(それからトランスセクシュアリティーとか、まだまだ色々あるが)と言うのがもうほとんど当たり前になってしまった。何だかそれに忠実にのっとった、安っぽい方向に逃げたな、としか私には思えない。
それに比べてジョージ・オーウェルの「1984」は怖いほどの傑作だと思う。1949年に書かれた、と言うのが信じられない程、1980年代はもとより、2010年の現代社会でも危惧するべき根本的な人間性の問題を的確に描き出していると思う。かなり毒々しい拷問のシーンがかなりのページ数に渡ってあるが、物語には必然的である、と納得できる。興味本位でタブーを描いている感じはまったくしない。
宗教でも、政治でも、絶対的な権力の前に屈服してしまった人間が、その権力に逆らって「自分らしさ」「人間らしさ」を保つことは可能かと、問いかけることがこの二つの小説の試みていることである。どちらも、友情、親子関係においては、それは無理だ、とする。そして二人とも、最後に残すのが男女間の愛情である。ジョージ・オーウェルの場合、このカップルは「ビッグ・ブラザー」の設定する法律に逆らって濃厚な大人の関係を結んでいる。普通の恋愛小説でもほとんど見ること無いほどの、読んでいて嬉しくなるほどの完全の恋愛で、二人で話し合うことで初めて表だって絶対的権力に反抗する勇気を得る。しかしその後、拷問に屈して二人ともお互いを完全に裏切りあい、その後自由の身になってももう、お互いの顔を観ることさえ望まなくなってしまう。「ビッグ・ブラザー」の完璧な勝利である。村上春樹の場合、このカップルの間にあるのは10歳の時の一瞬の初恋だけである。それでもお互い、お互いの存在20年間を強く思い続け、この一瞬の熱烈な恋が「自分」形成の大きなファクターになっている。しかし、「リトル・ピープル」の作り出す異様なパラレル・ワールドにおいて、二人は強く願いながら、そして本当に近くまで歩み寄りながら、結局顔をみることさえかなわない。
村上春樹がジョージ・オーウェルの描いた警告を、在る意味反対方向から描こうとした、それは分かる。「ビッグブラザー」と言う威圧的な存在に威嚇されながら、怯えて、人格をゆがめながらサヴァイヴァルを試みる、ジョージ・オーウェルの人民に対し、村上春樹の描く社会で人民を歪めているのは、もっと目に見えない「リトル・ピープル」である。それでも題名を明らかにジョージ・オーウェルを意識したものにしたことや、ストーリ発展上の色々なヒントで、彼がオーウェルのノン・ユートピアに似せたものを書きたかったのは容易にわかるし、それに抗う在る男女の恋愛物語、と言うことも分かる。でも天呉と青豆と言う男と女の関係を全く観念的なプラトニックにしてしまったことでこの小説は普通の読者には共感しにくい、メルヘンになってしまっている。ジョージ・オーウェルのウィンストンとジュリアの恋愛は、私たち読者の一人一人が一度は経験したことの在る、あるいは一度は経験したいと強く願う、現実的な、あるいは現実逃避的ななまなましい熱烈な恋愛・そして性愛感情である。その恋愛について読む時、私たちはどうしても自分をウィンストン、あるいはジュリアに投影してしまう。そしてその投影は彼らが拷問され、お互いを裏切り、そしてその敗退感からお互いを嫌悪するに至るまで辞められないから、この小説は私たちを強く揺さぶるのだと思う。
あくまで個人的な意見だが、私は村上春樹の「1Q84」には正直がっかりした。世界中の期待がかかる作家だけに、次はもっとうまいことやって欲しい。逆にジョージ・オーウェルには脱帽した。これからもっと彼の本を読んでみようと思う。

Mompou Prelude No. 2 (1927) – A note from the past.

12 thoughts on “ジョージ・オーウェルの「1984」と、村上春樹の「1Q84」”

  1. マキコさんは理論的で分析家ですね、村上春樹の1Q84の全体像がほぼ判りました。なるほどやっぱりそうでしたかの感です。わたしはデビュー作と「1973年のピボール」しか読んでいませんが、なにやら希薄な存在感の登場人物の都会風物語という印象しか残っていません。オーエルについては言うまでもありません。やっぱり文学においてもクラシックなものが良いのだと思います。硬派な価値は長続きするし、そこには深い人間洞察があるのではないでしょうか。マキコさんの文書はちょっと硬めだけど論旨一貫で読みやすくて楽しみです。

  2. >abbrosさん
    わ~、恥ずかしいです。でもこうやって感想をまとめると、考え方が色々分かって面白いですね。古典の良さは、改めて認識しました。abbrosさんに同感です。でも、村上春樹はジャンク・フードの様に魅力的です。確かに彼の小説はいったん読み始めると、余りに奇想天外なので、次どう来るか気になって、どんどん最後まで読んでしまいます。
    マキコ

  3. とおりすがりRX

    1984しか読んでいないけれどIQ84に興味を持ったのでこのブログ記事を見つけた。
    ウィンストンとジュリアの接触についてはまさしくそのとおり、強く同じように感じた。
    IQ84は・・・そのような小説でしたか。安っぽい暴力は苦手なので、読む前に覚悟ができてよかった。
    この記事は参考になった。ありがとう。

  4. >とおりすがりRXさん
    ご参考になったのであれば本望です。
    こんなに世界的に売れ、もてはやされてしまって、これから村上春樹さんがどう発展するのか、ちょっと心配です。
    ご縁あってこうして交信するまでに至ってとても嬉しいです。コメント、ありがとうございました。
    マキコ

  5. 村上春樹の作品に対する肯定的な意見が多い中で、とても的を得た批評だと思いました。 私は、内容は面白いなと思って読みましたから、滞ることなく読み進めました。しかし、確かに自己投影をするまでには至りませんでした。村上春樹の作品は、私も数冊読んでいますが、作者は、作り上げた独特の世界観に、読者の投影を求めているのではなく、想像を求めているのかもしれませんね。例えは、ディズニーのプリンセスになる自分を想像してみる、というような感じで。 ここにたどり着いた理由は、今、手元に1984があり、それを読もうとしているところだったわけです。 これから、とても楽しみです。 ありがとうございました。

  6. >MHさん
    ご参考になったのなら光栄です。確かに村上春樹の創り上げる独特な世界観は魅力的ですよね。だからそれを上手く使って欲しいと思うのです。『ねじまき鳥クロニクル』とか『羊を追う冒険』の様に。また遊びに来てください。
    マキコ

  7. 初めて読んだ中学生3年生時に必死に文字を追いかけて少しでも内容を理解しようとしていたことを思い出して懐かしくなりました。あの頃の自分にとっては1Q84はあまりに抽象的で難解な作品だったのです。オーウェルの1984はまだ読んでいないのですが、こういった比較を交えた考察は1Q84という作品を消化するのに非常にためになりました。オーウェルの方を読むのは気が重かったのですが、マキコさんの文章が読むきっかけになるかもしれません。

    1. Nomazukuwazuさん、コメントありがとうございます。村上春樹は始めはその文体と雰囲気で村上ワールドにすぐ引き込んでくれますが、オーウェルも読み始めるとそのストーリー展開にぐいぐいと引き込まれますよ!圧倒的な力です。私の感想文でオーウェルの読者が少しでも増えれば本望です!AIの現実化とそれに伴う人権侵害や、それぞれの国が孤立する方向に行っている国際情勢(Brexitやトランプ政権や移民問題、etc)などでオーウェルのディストピアが現実化しているのでは、とささやかれているご時世になってきていますし…

  8. オーウェルの小説、1984と2020年のアメリカ大統領選についての実情とを比較して論じられた評論家の方がいらしたという記事からこちらの記事をみつけました。
    とても分かりやすい論理でした。
    オーウェルの小説を早速読んでみようと思います。

    1. コメント、ありがとうございます。
      オーウェルの1984年は本当に揺さぶられます。是非お読みになってみて下さい。
      よろしければ、「1984」と2020の米大統領選を比較した記事をご紹介頂ければとても嬉しいです。
      真希子

  9. 数年前に1Q84を、その人気ぶりに読んでみました。一基に読めるのですが、今となってはあまり内容が残りっておりません。村上氏はどちらかというと好きなのですが。先日、書店で1984なる小説を見つけ昨日、引き込まれるように読了しました。
    第3部は恐怖小説かと思うくらい強烈でした。理性を壊してしまう権力、理不尽が理不尽でなくなる世界、大きなメッセージを残すimpactある小説でした。記事を読ませてもらい勉強になりました。

    1. オーウェルは本当に凄いですよね。
      私が住んでいるアメリカでは、トランプ政権発足直後にオーウェルの1984が図書館から全て貸し出されてしまう、という現象がありました。
      今は「2084」という環境汚染問題などを扱ったサイエンス・フィクションが何冊か出ています。
      コメント、ありがとうございました。
      真希子

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *