休憩の大切さ。

Riceに来てから、Mind/Bodyのクラスや、ヴィオラ専攻だけど神経心理学を学んでいる人とお友達になって、色々それ系の事を学ぶ機会多くなった。音楽家が演奏している時、作曲している時、音楽を聴いている時など、脳のMRIなどによって脳のどの部分が活性化しているか見る事によって、音楽家の脳みそが一般の人の脳みそとは少し違っている事がこの頃注目を浴びている様だ。その他、音楽が一般人・音楽家関わらずに、神経や脳や、生態系一般に及ぼす影響と言うのも盛んに行われているらしい。 この間ちょっと耳にはさんだ事には色々考えさせられた。 Mind/Bodyのクラスでフェルデンクライス(http://www.feldenkrais.jp/what.html)の先生で、踊り子や音楽家の為の栄養、休息、効果的な練習法、などについて多くの研究を行っている人がいかに休憩と言うのが学習の過程で大切か、と言う話をしていた時だ。 「一般の人にハイドンの交響曲を聞かせ、その脳の活動を観察したところ、休符の所で一番活性化することが分かりました。休符でそれまでの全体像を総括したり、今までの復習をしたり、自分の記憶を整理したりしているんです。会話でも同じですよね。息継ぎとか抑揚が在るからお互い理解できるのであって、いつも一つのテンポでずーっと言葉を羅列したらとても分かりにくくなりますよね。休符は一瞬、長くても一、二秒の話ですが、休憩が必要、と言うのは何に関しても言える事なんですよ。運動でも、記憶でも、学習でも。眠れるだけ、寝てください。睡眠は7時間半以上が効果的です。昼寝も多いに結構。ただし一日の早い時間に、20分以下に抑えて。練習中の小刻みな休憩を必要な物、と理解して下さい。時には練習をしない、と言う行為の方がより効果的な学習法である事が在るんです。」 今日は冬時間に突入。昨日の真夜中に一時間加算されました。今はよる10時ですが、これは昨日の11時だったのです。これから早寝早起き、そして健康で充実した休息をもっと心がけるべく、今夜は早寝してみようと思います。

休憩の大切さ。 Read More »