タングルウッドでの演奏、その6

今日はこの頃ほぼ毎日リハーサルをしていたムソルグスキーの歌曲を6時のコンサートで演奏した。
ムソルグスキーがまだ若いころ作曲した曲4つをグループにして、
「What are Words of Love to You?」、
「Jewish Song」
「The Sould Flew Quietly Through the Celestial Skies」
「Hopak」
歌曲の伴奏は楽器伴奏と随分違って、音面は楽器演奏より簡単なことが多いが、
テンポやムードの設定は、詩を考慮するために、音楽だけを考慮すればいい楽器演奏より気を使うし、
子音のあと、母音に合わせて入る、息はを配慮する、など色々大変。
イタリア語なら、日本語に似て、子音と母音の関係もタイミングもわかりやすいが、
ロシア語の場合「グズチェ」の「グズチ」に随分時間がかかって「エ」と、ともに和音を入れたりするから
おっとっと、と言う感じである。
新しいことが多くて、はじめは戸惑ったけど、
今日の演奏は今までやったリハーサルやコーチングを全部超えてうまくいった。
嬉しい。
厳しく指導してくれた先生が「今日のは、本当の『共演』でした。素晴らしかった」
と褒めてくれた。
その直後、研修生のオーケストラがオール・ストラヴィンスキーのプログラムの演奏をした。
プルチネラ、ピアノ協奏曲、そして「火の鳥」である。
ピアノ協奏曲はピーター・セルキンがソロを弾いた。
彼は、たとえば公開レッスンをする時「上がってしまうので」と言う理由で、
3人しか客席に生徒を入れさせない、とか少し変わった人のようだ。
今日の演奏は何と言うか、きっと物凄く練習したことをうかがわせる、ある意味完璧な演奏だったが、
私はとても不思議な感覚で聴いていた。
何しろ、完全にオケとぴったりなのだ。
ティンパニーと同じリズムで和音を入れるところでは、
一糸乱れることなく、ティンパニーと一緒に入るので、
ティンパニーの延長線上にピアノの音が在るような感じになる。
金管と揃うときも同じである。
完璧なオケ・ピアノを聴いている感じがした。
でも、ソロではない。
期待にいつも応えたタイミングで発音がなされるので、ある意味超人的なのだが、
裏返せば、それが非人間的にも聞こえる。
物凄い演奏だったのだ。
この曲はオケがピアノを圧倒しやすい曲である。
それなのに、いつもピアノの音がはっきりと際立つ演奏だった。
私は例によって舞台から7列目の鍵盤が良く見える席に座っていたのだが、
彼は指を立て、上から落とすことでスピードをつけて和音を強く弾き、
あらゆる細かい努力を惜しまずに、熱演していた。
でも、私だったら、ああは演奏しない。
これはあくまで協奏曲なのだ。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *