アメリカの小学生に出される宿題。

私はアメリカは高校生からだし、
生徒を教える楽しみの一つは彼らの学校生活や学校のカリキュラムについて聞く事だ。
日本とはあまりに違っていて、正直びっくりする。
先週、いつもはシャイで反応を引き出すのが難しいSちゃんが
もう止まらないほど興奮して話してくれた学校のプロジェクトはこんなものだった。
(ちなみにSちゃんは小学六年生)
アメリカ合衆国がゾンビに乗っ取られてしまった。
クラスで4人のチームを作り、その4人プラス、リストから選ぶ3人で力を合わせて
生存を賭けたアメリカ合衆国脱出計画を練れ、と言うのがプロジェクト。
まず、ゾンビの特性については詳しく書かれた資料を渡される。
力は人間の数倍出せるが、走るのは人間の半分の速度。
知力が無くなっているが、お互いとのコミュニケーションは取れる。
視力・聴力は人間並み、など)
リストから選ぶ3人については、
職業、特技、年齢、健康状態などが詳しく書かれたリストから
自分たちの生存の確立を最も助けてくれそうな3人をチームで討議して選ぶ。
食糧確保から、交通手段、逃走ルート、最終目的地まで
地理、算数、社会、チームウォーク、道徳、読解力、など
本当にあらゆるスキルを総動員して取り組むプロジェクト。
そして何より、楽しそう!
先生だってかなりの時間と労力と工夫を費やして
ゾンビの特性のリストや、チームメート候補者のリストなど
頑張って作っているのだろうけれど、
でも、生徒が生き生きとプロジェクトに取り組むのを見れるのは楽しいだろう。
そう言えば、私の生徒でカタツムリの様な上達を一年続けて来て
やっと両手で弾けるようになった二年生が突然
スターウォーズのダースベーダ―のテーマを両手で立派に弾きこなして
得意そうに弾いて聞かせてくれた。
リズムも複雑で、レッスンでまだ教えていなかった黒鍵も駆使して、
蛇の様な物凄い指使いで、でも使えることも無く楽しそうに何度も弾いてくれる。
やっぱり「好きこそものの上手なれ」なんだな~、と思います。
ゾンビ・プロジェクトの先生もゾンビが好きなのかな?

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *