演奏会を終えて

今日のチャレンジ。

今日は午後、小さな演奏が在る。生涯学習の聴衆のための1時間のリサイタル。今回はヴァイオリン奏者と共演する。 チャレンジはこの会場のピアノ。 寄付された古いピアノ。鍵盤の重さにばらつきがあり、鍵盤によっては弾いた後上がってくるまでの時間が非常に遅いものが在る。もちろん調律もきちんとされてはいないし、椅子の高さもいい加減。こういうピアノでも、ベストを尽くすというのはとても大変。著作権などそっちのけで巨匠が最高条件で収録・編集した録音が様々な形で無料か安値で聴ける時代、聴衆は奏者を知ったつもりで容赦なく審査する。そういう中で気を張って、与えられた状況の中で自分に恥じない演奏をする、と言うのは中々大変なのである。 対処法① ベースラインや、メロディーなど、細かい音以外の大きな音楽の構築に集中する。鍵盤が思い通りに反応してくれないと、細かい音を正確に弾くことに気を取られがちになったりするが、細かい音は割愛しても、大きな音楽に心を込める。 対処法② 『間」を大事にする。どんなにピアノがまずくてもいつでもコントロールできるのは間と呼吸。心を込めて、音楽的な間と呼吸。 対処法③ 手を抜かない。一度アンコール用の映画音楽の音合わせが終わった時に共演者に「美しく弾いてくれてありがとう。でも、最後の和音を弾き終わった時にあなたがペダルで音を引っ張りながら手を外してしまったので、やはりこういう曲を弾くのは不本意なのか、失礼だったかと心配になりました。」と言われたことが在る。自分の本心はどこに反映されるか分からない。どんな状況であれ、ピアノであれ、曲であれ、演奏するからにはプロ精神と音楽家の誠心誠意を込めて自分が誇れるものを発信する。 対処法④音楽家としてやっていくということの現実を受け止める。バッハもモーツァルトもベートーヴェンもシューベルトもシューマン夫妻もリストもショパンも、演奏するピアノや会場に状況(支払いも含めて)に恵まれていない事が多かった。 本心を言えば、良いホールで良いピアノで良いお客様の前で精一杯の演奏を年に何十回もしたい。フルコンで、音響に細心の工夫と最新の技術が駆使されたホールを自分の音で響かせたい。でも、現実には本番が在る事に感謝して、リミテーションの中で自分の音楽性をいかにどこまで発揮できるかと言うチャレンジを受けて立たなければ音楽と言う生業はやっていけない。 ベストを尽くします。

今日のチャレンジ。 Read More »

壇上で涙してしまいました…自分でもびっくり!

昨日は千葉美浜文化ホールでの「『天上の音楽』vs.地上の音楽」でした。音響もピアノも素晴らしいホールで前々から今年も楽しみでしたが、本番前の練習の時、あまりにも音がきれいで練習し過ぎ無い様に、本番のために体力温存するため自分を制するのが難しい感じでした。こういう時、本番前は結構苦しいです。素晴らしいごちそうを目前に、お預けを食らっている感じです。 今、昨日の録音を聴きながらブログを書いていますが、素晴らしいピアノや音響と言うのは奏者を勇気百倍にし、また実際の助っ人にもなってくれます。私も昨日は本当に気持ちよく弾けました。まだまだ課題は多いのですが、でもきゅりあんよりも自分本位の演奏が出来た、と自負しています。 でも、ゴールドベルグを演奏する前にちょっとしたハプニングが… このブログを読む方の中には「寝耳に水」の方も多いかと存じますが、私実は毎年恒例で17年間行ってきた日本での演奏活動に一つのピリオドを打とうと思って今年は来日しています。今の形ではあまりにも家族や応援の会・応援団の皆さまへの負担が大きいと言う事、そして私ももう音楽博士の学位を頂き、長かった学生生活に終止符を打ち、ボランティアの方々に頼らなければ出来ない活動は辞めようと思ったのです。品川きゅりあんの際には、嬉しい演奏会の場で、その事をお客様にご披露するのも水を差すようで気が引けしなかったのですが、千葉の方では主催者をずっとしてくれていた叔母から「話しをしてくれ」と言われていましたので、ゴールドベルグの紹介の最後にちょっと言い始めたのです。 「私が今年特にこのゴールドベルグ変奏曲を弾きたかった理由は長~いこの曲の最初と最後にそっくり同じ形で提示される美しいアリアに、時間の不思議さと感慨深さを感じたからです。17年間、私も多大なご支援を得て演奏をしてまいりました。長いようでも短いようでもありました。色々な事がありました。私自身も色々経験・成長しましたが、お客様も皆さま色々おありでした。長い介護の末親御さんを亡くされた方も居ます。生涯の伴侶を亡くされた方も居ます。ご自身がずっと闘病生活を送りながら『来年も真希子ちゃんの演奏が聴けるように一年また頑張ります』と毎年おっしゃってくださった方も亡くなってしまいました…」ここで、ウっとなってしまったのです。自分でも全く予想していなかったことでした。でも本当に沢山の方のお顔が思い出されて感無量になってしまったのです。感謝と、『愛』としか言いようのない気持ちに襲われてしまったのです。 私は本当に幸せ者だと思います。これからは、音楽を通じた社会貢献・国際親善を積極的に模索・実行して行きます!また、ご招待いただければ日本でもどこでも、聴衆が居ればどこでも飛んでいきますので、是非ご相談ください:)

壇上で涙してしまいました…自分でもびっくり! Read More »