音楽博士号を持つ国際的ピアニスト、平田真希子が、演奏と音楽の治癒能力をお届けに上がります! 「音楽博士、御用達!」はこちらをクリック! YouTubeキャンペーン中!! チャネンル登録、ソーシャルメディア拡散、そしてご視聴をお願い致します! Poco Piano Savoring Music 平田真希子のYoutubeチャネルはこちらをクリック! "I have been very fortunate to see Ms. Hirata play live. She is very enchanting and her CD's are magnificent.
If you enjoy classical piano, you will enjoy her gift to the world."
"Airy and sensitive, supple and stimulating.
Makiko Hirata's performance reflects her 'way of the piano'"
Etudes Seriously, HAMMERKLAVIER, Chopin To JAPAN,
GOLDBERG VARIATIONS 他
平田真希子CDリリース、絶賛好評発売中!
音楽博士号を持つ国際的ピアニスト、平田真希子が、演奏と音楽の治癒能力をお届けに上がります! 「音楽博士、御用達!」はこちらをクリック!
{{title}}
{{title}}


カーネギーホールやオザワホールなど世界の檜舞台で喝采を浴びるピアニスト平田真希子。音楽の治癒効果を世界に届ける「Dr.ピアニスト」として社会に関連性のある音楽活動を手掛ける。US-ジャパン・リーダーシップ・プログラムのフェロー。「テンポ:音楽による環境運動」の創立メンバー。分裂の時代に信頼と共感を育む平田の活躍は、Coeurajの2022年「世界の勇者(Global Courage)フェロー」として表彰された。

日本生まれ。香港育ち。ジュリアードに合格した13歳に渡米。その国際的な生い立ちと世界市民としての自覚が「音楽は世界の共通語」の理念を平田の活動の土壌にしている。18歳でボリビア国際交響楽団とラフマニノフ協奏曲第2番を演奏したのが日米以外初めての国際演奏旅行。その後共演した指揮者にはケネディーセンター名誉賞に輝いたレオン・フライシャーやロシアの青十字勲章を受章したアレックス・プライア―など。評論家たちも平田の演奏には好意的だ。「…白熱光(“…incandescent” (Telegram & Gazette))」「…ストレートに心から(“straight from the heart” (CVNC))」「…特筆すべき音楽との一体感(“…estimably simpatico with the music,” (Boston Music Intelligencer))」

ライス大学から音楽博士号(Doctor of Musical Arts)を授与された平田の影響力は演奏会場の外にも広がる。9.11世界貿易センター惨事の後救助隊員たちの休憩場でピアノを演奏した平田は、3.11の東北大震災の後はチャリティーコンサートで二万ドル以上の募金を集めた。教育者としてはニューヨーク大学、ライス大学、ローンスターカレッジなどで教鞭をとった経験を持つほか、公開レッスンや講演などを世界各地で行う。

現在はスタンフォード国際・相互文化教育プログラム(SPICE)のオンライン講師。コルバーン音楽学校のスタッフピアニスト。シゲル・カワイ・アーティストとして演奏、教授活動や様々な音楽プロジェクトを通じて世界に橋を架ける音楽家の社会的在り方を示し続ける。

2024年~25年シーズンの活動予定

  • 1月18日(木)  フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会「ドイツロマン主義と後期のブラームス」 19時15分開演(非公開)
  • 1月20日(土)  オーロラ日本語奨学金基金25周年記念イベント出演:ジャパン・ハウス・ロサンゼルス(非公開)
  • 1月24日(水)  Music at Noon演奏シリーズ:独奏会「ドイツロマン主義と後期のブラームス」
    • 12時15分~12時45分 585 E Colorado Blv, Pasadena, CA 91101 入場無料
  • 2月10日(土)  友情サロンコンサートシリーズ:独奏会「シューベルトの即興」

  • 3月5日~24日 マキコの3月大冒険
    • 3月5日~7日スタンフォード大学訪問
      • Institute of Diversity in the Arts, Medical Humanities and Arts, 鍵盤楽器科などの担当者と面接・会合
    • 3月7日~9日  カリフォルニア州モントレー CLTA(カリフォルニア言語教師協会)での基調講演とワークショップ
      • 3/8(金) 正午から「言語教育に取り入れる音楽性」ワークショップ
      • 3/9(土) 8時10分 「AIの時代の音楽教育・言語教育」基調講演
    • 3月11日~24日 日本
      • 3月12日(火) 11時~12時半まで東大本郷キャンパスにてセミナー
      • 3月14日(木) 慶応義塾三田キャンパスにてGlobal Passport Programについての会合
      • 3/16(土) 和歌山県(Stanford e-Wakayama閉会式)

  • 3月27日(水)  フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
    • 『ラヴェルに聴く古典』(ソナチネ、他)
  • 4月13日 (土)  
    • コルバーン音楽学校ホルン卒業リサイタル:10時半開演
    • ピアノトークサロンコンサートシリーズ:独奏会
  • 4月17日(水)Music at Noon演奏シリーズ:独奏会「19世紀末フランスが振り返る古典派」
    • 12時15分~12時45分 585 E Colorado Blv, Pasadena, CA 91101 入場無料
  • 5月5日(日)  Klavierhaus演奏会シリーズ:独奏会(16時開演)
  • 5月16日(木)  フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
  • 6月8日(土)  友情サロンコンサートシリーズ
  • 7月3日(火) フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)

7月5日~7月18日 ギリシャ (アテネ、スペツェス島、他)

  • 7月9日 「天球の音楽と革命の時代」(バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパンなど)AKSSホール、スペツェス島
  • 10月10日~10月15日 マキコの10月大冒険:インディアナ州ゲーリー 
    • 10月12日シカゴでUSJLP会
    • 10月14日Indiana University Northwestで芸術科の学部長などとの話し合い

7月30日~8月3日 シアトル:US-Japan Leadership Program

  • 7月31日「サウンド・コミュニケーション」ワークショップ

8月5日~8月13日 日本(熊本大学、他)

8月20日~8月23日 スタンフォード大学

  • 8月31日(土) 公開レッスン
    • 5時~7時まで 905 S 1st Ave, Arcadia, CA,
  • 9月7日(土) ピアノトークコンサートシリーズ
  • 9月11日(水) Music at Noon演奏シリーズ:独奏会「ピアノに聴く革命」
    • 12時10分~12時40分 585 E Colorado Blv, Pasadena, CA 91101 入場無料
  • 9月19日(木) フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)

9月23~24日(火) シアトル

  • 9月26日(木)Calabasas生涯学習センター
    • 13時~「第二次世界大戦中の在日ユダヤ人音楽家から学ぶ平和と音楽」

  • 11月2日(土) ピアノトークコンサートシリーズ
  • 11月7日(木) Kochコンサート・シリーズ独奏会
    • 3時から サンタモニカ・エメリタスカレッジ(非公開)
  • 11月22日(金)フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
  • 12月10日(火) 非公開
    • A.Aさんの外務大臣賞授賞式に演奏を添えさせていただく
  • 1月18日(土) ピアノトークコンサートシリーズ
  • 1月22日(水)  フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)(山火事で避難中の方が多かったためキャンセル)

  • 2月14日(金)フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
  • 3月5日(水) フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
  • 3月8日(土) ピアノトークコンサートシリーズ
  • 3月13日(木) Calabasas生涯学習センター
    • 「音楽とよりよく生きる」(事前登録必要:詳細は追って発表されます。)
  • 3月18日(火)フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
  • 3月20日(木)ビューポイント・カールソン・ファミリーシアター
    • ”サウンド・コミュニケーション:よりよく聴いてよりよく生きる”(チケットが発売され次第詳細を公開します。)
  • 3月24日~3月30日 インディアナ州ゲーリー市
    • 3月27日~29日 インディアナ大学北西キャンパスにて公開講義やワークショップ
    • 3月29日(土) 1時から独奏会
  • 4月26日(土) ピアノトークコンサートシリーズ
  • 5月28日(水)フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
  • 6月15日~28日 ヨーロッパ
    • 6月22日~27日 ギリシャ・スペツェス島:独奏会
  • 7月12日(土) ピアノトークコンサートシリーズ
  • 7月22日(火) フロントポーチコンサートシリーズ:独奏会 19時15分開演(非公開)
  • 7月23日~8月9日 日本
    • 独奏会
    • 7月31日~8月2日 京都(US-ジャパン・リーダーシップ・プログラム)
  • 8月20日(水) Music at Noon演奏シリーズ:独奏会
    • 12時10分~12時40分 585 E Colorado Blv, Pasadena, CA 91101 入場無料