美笑日記11.12:世界平均幸福度を上げよう。
「疲れや貧しさに喘ぎ、自由に焦がれて岸辺に群がり、安住を拒まれて嵐にもまれる哀れなさすらい人たちを私に送れ。私はランプを掲げて黄金の扉を示す。」『移民の国』アメリカ民主主義の理想です
美笑日記11.12:世界平均幸福度を上げよう。 Read More »
「疲れや貧しさに喘ぎ、自由に焦がれて岸辺に群がり、安住を拒まれて嵐にもまれる哀れなさすらい人たちを私に送れ。私はランプを掲げて黄金の扉を示す。」『移民の国』アメリカ民主主義の理想です
美笑日記11.12:世界平均幸福度を上げよう。 Read More »
むしろ選挙を待っている一週間の不安の方がつらかった。結果が出て(じゃあ自分にできることは何だろう)と対策を練れる今の方が楽です。
美笑日記11.9:トランプ当選に悲嘆する理由 Read More »
「喜びの時も悲しみの時も、富める時も貧しき時も、健やかの時も病める時も…」通常新郎新婦が結婚式の誓いに交わす言葉ですが、私は音楽家としてこの誓いにある様に聴き手に寄り添えるピアニストを目指しています。 不穏なご時世。(私に何ができるのだろうか)と弱気になることもあります。でも私は色々なところで様々な方々のために演奏して、世界の広さと多様性を体感しています。モンタナではその街初の演奏会を披露し、アラバマでは1000人の小学生に質問攻めにあいました。重度障碍者とそのご家族や、ホームレスの方々などにも演奏した一方、有名会社の創立者ご家族や映画業界の著名人などの豪邸で演奏させて頂いた事もあります。音楽はどんな人々の間にも橋渡しができると信じて活動しています。 音楽というのは食事と同じだと思うのです。どんなに正反対の固定観念を持っていても、どんなに生まれ育った状況や受けてきた教育が違っても、空腹時にご馳走のテーブルを一緒に囲めば笑顔になります。寒い日に暖かいシチューを振舞われれば優しい感謝が生まれます。 こんな寓話をご存知ですか?地獄に行くと細長いテーブルを挟んで人々が向かい合って座っています。それぞれの前においしそうなスープが湯気を立てていますが、みんな飢えて痩せこけています。スプーンが長すぎて自分の前のスープ皿にも自分の口にも入れられないのです。天国に行くと全く同じ状況ですが、みんな丸々と太ってニコニコしてます。違いはただ一つ。天国では長いスプーンでテーブル向かいの隣人にスープを食べさせてあげてたのです。 否が応でも我々は地球人として、運命共同体です。一人の痛みはみんなの痛み。あなたの喜びは私の喜び。自分の幸福度は周囲の幸福感に影響されるのは研究でも立証されています。最大数の人々が最大の効果を得るために、一人ひとりが今できることはなんでしょうか。 この記事は日刊サンに隔週で連載中のコラム「ピアノの道」♯140(11月3日付け)を基にしています。
「ゴーストタウン」「平均寿命が最も低い街」「犯罪率」…ネット検索ではそんな見出しが目立つゲーリーですが、「行けば都」美しさと人情があふれている。
美笑日記10.19:インディアナ州ゲーリーに行ってきました。 Read More »
ゲーリーという街について 北米最大の製鉄所があるゲーリーという街に行ってきます。マイケル・ジャクソンやジャネット・ジャクソンの出身地。ミシガン湖の最南端に位置し、シカゴの中心街から50キロほどのところにあるインディアナ州の街です。 1906年、USスチールがここに「Gary Works」と命名された製鉄所を設立したことで始まったゲーリー市。製鉄業の繁栄と共に著しい成長を遂げ、1950年には20万人以上の人口を誇りました。しかし、第二次世界大戦中に空襲を受けた世界の都市の再建が進むにつれ、最新技術を取り入れた外国の製鉄所にアメリカの製鉄業が押され始めます。1970年代には3万人の雇用を誇った「Gary Works」は1990年代にはわずか6千人、そして現在では約4000人の雇用人がいるのみ。製鉄業の衰退と共に経済低迷状態となったゲーリー市から移住する人が続出し、2022年の国勢調査時の人口は6万8千人をやや下回ります。三軒に一軒が空き家。貧困率は米国平均の3倍です。 なぜゲーリーに行くのか 直接のきっかけはこの夏に遡ります。US-ジャパン・リーダーシップ・プログラムで2017年に同期だった起業家のEze Redwoodが、Economic Recovery Corps(経済復興部隊)のフェローの一人として経済疲弊している街を30か月で復興させよとEconomic Development Adniministration(アメリカ合衆国商務省経済開発局)から仰せつかったと話してくれたのです。彼が担当することになったのがGary INとMichigan City INです。今年の夏に在ったUS-ジャパン・リーダーシップ・プログラムの同窓会で私が「音楽で達成する共感・共存・協力の未来」というプレゼンを行ったあと、周りが「マキコがゲーリーに行ってEzeを助ければよい!」という感じになったのです。 最初は戸惑いました。ゲーリーの人口は約8割が黒人、残りの一割はヒスパニック系です。一方、私が専門とするのはクラシック音楽ー歴史的に白人富裕層の音楽です。ぬくぬくと経済大国に生まれ落ちた恩恵に任せて思う存分音楽人生を満喫してきた私のような苦労知らずが、アメリカの不平等の抑圧の苦労を背負わされてきた人々に何が言えるというのか…? 考えを変えたのには日本製鉄の買収への非論理的な抵抗の背景に東洋人に対する無知と差別がある、とEzeに説明されたからです。この地域に住む人には東洋人の知り合いがいないのです。住民の多くにとって日本と中国は同じで、その上「中国政府は信用できない」という常識はある。そして日米同盟の歴史や情勢については知らない。 それではマキコが行きましょう! 世間知らずのままでいては申し訳もないし、進展性もないし、面白くもない。こういう好機でもないといけないゲーリーの様な街に出かけて行って、少しでも私が受けてきた恩恵の結果である音楽や専門知識や経験で貢献できることがあれば…そして、握手をして、笑顔や言葉を交わして、一緒にお食事をして、どんなに背景や肌の色が違っても同じ人間だと実感し合えれば… そういう訳で10月10日から15日までゲーリーに行ってきます。 Kawai USA(河合楽器のアメリカ本社)が電子ピアノを貸してくださいます。行くからにはできる限りのことをしたいと思って張り切っています。
美笑日記10.4:インディアナ州ゲーリーに行きます Read More »