日米友好

美笑日記8.4:US-Japan Leadership Program

先週、毎年恒例のUSJLP会に3日間参加して来ました。新入生もOB・OGも、皆それぞれ人類や地球の将来のために一生懸命な熱血人たちです。色々な事に興味を持って、真剣にチャレンジを重ね、そしてシェアする事に喜びを感じる太っ腹な人達です。

美笑日記8.4:US-Japan Leadership Program Read More »

私の大志

私は、もしかすると一見滑稽と思われるかも知れないくらいの巨大な志を持っている。 それは、音楽活動を通じて世界平和に貢献したい、と言う事である。 音楽は想像力を刺激する。時空を隔てた作曲家の境遇に思いを馳せ、その気持ちに寄り添いたい、と思わせてくれる共感を促す。更に、時空を共にして音楽を共体験することで、縁在って同じ演奏を共有することになった隣人との一体感を実感することが出来る。 私は人類と言うのは共同体だと思っている。この考え方で行くと、自分だけ幸せになる、自分だけ豊かさを楽しむ、と言う事は不可能になる。激痛にのたうつ人を目前にステーキのおいしさを堪能できる人は、私の考えでは人類の一員ではない。不幸せな隣人の横で、自分の幸せに優越感を持てる人も、人類の一員ではない。潜在的には私たちは、人類全体の幸せや不幸に自分の幸せ度を左右される、そういう生き物だ、と私は思っている。成長痛と言うのもある。必要悪と言うのもある。でもそう言うチャレンジは自然に発生するものであって、お互いわざわざお互いを痛め合わなくとも十分あると思う。 例えばシリア難民を受け入れるか否か、と言う問題はこういう考え方で行くと自明になってくる。勿論、難民を受け入れると言う事は大変な事だ。限りある財政、資源、そう言ったものが自分や自分の家族・子孫に十分残るか、と言う危惧は物凄く現実的な物だと思う。でも、究極的に考えて、私は一人だけ十分な食事を取って生き延びるより、皆と共同体として飢餓を経験する方が良い。最終的にそれが死に至っても。また周りには色々な困難に直面している人が沢山いる。人種差別や性差別に苦しんでいる人、貧困(2012年から14年の統計によると私が現在住んでいるテキサス州の17.2パーセントの家庭が食べる物が十分に無い)、奴隷(現在、自分の意思に反して報酬無しで働かされている人達は史上最高の人数だそうだ)、暴行… 気持ちが萎えるような現状の多くは、マスメディアやインターネットの浸透により、人々がどんどん共感が苦手になって来ているからなのでは?と言うのが、私の自説。そして、私がじゃあ個人的に何が出来るかと考えて、演奏と自分が伝授された音楽の知識を使って共感に喜びを感じてもらえるきっかけを作る、と言う事だと思う。 それをより効果的に出来るようにするために、これから色々試行錯誤するつもりなのだが、その試行錯誤の一巻として私は今回US-Japan Leadership Program(日米リーダーシッププログラム、略してUSJLP)なる物に参加することになった。プログラムの詳細は、こちら(http://www.usjlp.org/jp-about/)。様々な分野から選ばれた日本人20人、アメリカ人20人が、2年間にわたってそれぞれ一週間の共同生活を通じて友好を深めると同時に色々な社会問題に関して討議をし、日米関係をそのネットワークで強化する、と言う物。卒業生はUSJLPのFellowとなり、今では300人以上ある過去のメンバーとのネットワークを持つことになる。過去の卒業生にはヴァイオリニストのミドリが居る。今回私が一週間共同生活をする人の中にはニュースキャスターや、オバマ政権で働いた人、アベノミクスに関わった人、そう言う人達が沢山居て、その多くがWikiのページを持ち、TedTalkで話している。 このチャンス、活かすぞ!! 頑張るぞ~。

私の大志 Read More »