2006年のプログラム

 NYの真希子です。先日カナダから帰ってまいりました。今年もよろしくお願いいたします。
 「海外で活躍する若手演奏家を応援する会」の主催による毎年夏の日本でのコンサートも、ありがたいことに今年で6年目を迎えます。人生の半分以上海外の私ですが、やはりこうして故郷で演奏できる喜びはこの6年間修行の大きな励みになってまいりました。今年もこだわりのプログラムを聞いていただけるのを楽しみにしながら、準備しています。
 今年のプログラムはロシアの作曲家中心です。
ロシアに最初の正式な音楽学校が設立されたのは、意外に遅く、1862年の事でした。いわゆる「西洋音楽」の影響を嫌い、ロシア民俗音楽を元にした独自の音楽を発展しようとする動きと、正統派西洋音楽として認め、受容される音楽を発展しようという正反対の動きのせめぎあいの中で、ロシア音楽はユニークな成長を遂げます。この成長に多大な影響を及ぼした5人のロシアの作曲家(チャイコフスキー、カバレフスキー、ラフマニノフ、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ)と、ストラヴィンスキーのソナタを触発したベートーヴェンが、今年のプログラムです。 
 これ等の名前、特に「春の祭典」を書いたストラヴィンスキーの名前から、一般のお客様は前衛的な現代曲をイメージされるかもしれませんが、長く厳しい冬を耐えるロシアの音楽と言うのは、情が厚く、歌心のあふれる音楽で、絶対楽しんでいただけると言う確信を持って、今回のプログラムを組みました。
 プログラムを組む作業と言うのは、中々わくわくする物です。料理人がコース料理のメニューを決めるのと似ているのではないか、と思います。一貫したテーマは必要ですが、その中で五感へそれぞれ違った刺激を与え、最期にいい気持ちで、満足して帰っていただけるための作戦、というかスケジュール作成というか。。。今年のプログラムは我ながら中々良く出来ている、と自負しています。
 美味しい物は人と分かち合いたい物です。是非、演奏会にいらして、私が見つけてきた珍味をお味見ください。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *