学部生の頃、練習休みにふらふら歩いていたら、オーボエの先生の追悼式に迷い込んでしまった。その人の温かい人柄があふれるようなエピソードが昔の生徒や同僚によってシェアされた後、奥様がスピーチをなさった。
「とにかく一人でいることが嫌いな人でした。練習を聞くことを私に強制するんです。あんまり毎日付き合わされるのである日逃げ出そうとしたら、クローゼットに閉じ込めて外から鍵をかけ、その前で練習するんですよ!」
会場がどっと沸いた。奥様ご自身も笑っていられた。
100日練習ヴィデオ挑戦を始めてもう11日目。最近、録画の前後に良くその逸話を思い出す。
一人で何時間も練習していると、昼か夜か、どこの練習室か分からないような『入り込んだ』状態になってしまうことがある。実際私は一度、練習室でバッハの「半音階とフーガ」に完全に入り込んでしまい、最後の音を弾き終えてピアノから顔を上げたら、窓の外にエッフェル塔があって仰天したことがある。パリにいることをすっかり忘れていたのだ。まあ、時差とかいろいろな要素があったと思うし、こんな事はこんな私だって稀だけれど。あの時は本当にびっくりした。
「入り込む」のはまあ、気持ちが良い。でも効率の良い練習かと聞くと、良し悪し両方ある。集中はしている。でも音楽とか、弾くという行為に集中しているのであって、何をどのように良くしようというゴールには集中していない。本当に効率の良い練習をしようと思ったら、ある程度冷めて、ある程度計算をしながら弾かなければいけない。そのために第三者に聞いてもらう、見てもらう、と言うのはすごく効果的である。
「練習法を伝授できれば」などと言う、少しおごった気持ちで始めたこのプロジェクトだったが、今は自分が感謝の気持ちでいっぱいである。練習中の私の意識が明らかに向上しているのだ。収録中もそうじゃないときも、練習がより楽しく、効果的になっている。
英語ですが、ブラームスの作品79-1狂詩曲の練習風景です。
I love looking through a post that will make men аnd women think.
Also, thank you for allowing me to ϲomment!
Thank YOU for your comment! And thanks for watching my YouTube – I will be making a 100 of these videos. Do keep watching, and share your thoughts with me and other audience members. I welcome all suggestions, requests, and questions 🙂