美笑日記6.11: 蝶の声
アメリカで音楽の道を切り開こうと孤立奮闘していた私の立場も蝶々さんに似て弱いものでした。
世界最古のメディアともいえる音楽の道を進む私は、みんなが堂々と声を上げられる社会をつくることで、世界の共感力と協力体制が高まると思っています。
美笑日記5.27:メディアで声の平等化 Read More »
練習は作戦会議に似ています。最低限の努力で最高の演奏ができる確率をできるだけ高めるための作戦です。
美笑日記5.14:耳栓をするピアニスト Read More »
東大の学部生の男女比が約8対2と私が知ったのは2019年。東京医科大学をはじめとする10校での女子受験生の一律減点が発覚した翌年、東大の上野千鶴子教授(社会学・女性学)による入学式祝辞での男女格差の問題提示が話題になった時です。
美笑日記4.30:書評『なぜ東大は男だらけなのか』(2024) Read More »