ブログ

荷造り中!

汗をかきながら、8・16までのタングルウッド音楽祭へ出発の為、荷造り中です。 只今の時刻は夜の11時22分。 そして、明日の早朝6時半には出発しなければいけない。 なぜ、こうなるかと言うのは、必ずしもすべて私の責任ではない! タングルウッドからは6月に入ってから音楽祭中の演奏する曲の楽譜が送られてきていたのだが、 今日になってまた、歌曲がドサリと送られてきたのだ! ひえ~。 と言うことで、とりあえずちょっとでも目を通しておこうと思っていたら、 夜になってしまったのです。 寝たい。 明日は一旦NYにでて、NYから9時発のバスでタングルウッドまで行きますが、 着くのは2時過ぎになるので、バスの中で寝れるでしょう。

荷造り中! Read More »

この頃会った有名人その1.ジョン・アダムズ

ジョン・アダムズは最も頻繁に演奏されるアメリカの存命作曲家と1996年に正式に認められた、 アメリカ西海岸在住の60代の男性である。 冷戦中のニクソン大統領の中国訪問を題材にした「中国のニクソン」、 1985年のパレスティニアのテロリスト・グループの豪華客船ハイジャックと その犠牲となったユダヤ系アメリカ男性、クリングホファー氏を題材とした「クリングホファーの死」、 日本に投下された原爆の開発実験の責任者、オッペンハイマーの 実際の書類や書簡を歌詞に書かれた「ドクターアトミック」など、 政治的な題材なオペラが多くあるほか、 9・11犠牲者鎮魂のため、ニューヨーク・フィルから委嘱されて "On the Transmaigration of Souls"を書いたのも、彼だった。 私は音楽を政治的なメッセージを伝達する手段として使うことを好まない。 音楽には感情を左右する大きな力があると信じているから、 それを、特に近代政治に直接関わりあいのある題材に使うことはかなり危険だと思う。 それでも、彼のインタビューや、講義を聴講する機会を持って 彼が天真爛漫に、本当に無邪気にこういう活動を続けていることは心から信じているし、 そういう人間性善説を信じ切っているような彼の態度を可愛いとも思う。 実際に見た感じも子供をそのまま大人にしたような人だ。 ひょろひょろと背が高くて、目の奥がいつも笑っている。 人の目をまっすぐと見て気持ちがいい声でいつもしゃべる。 コルバーンでの学友が子供のころから彼の指針を仰いでいて、 そんな関係でジョン・アダムズの指揮する演奏会や、初演にはよく券をもらって聴きに行った。 この5月下旬にもロサンジェルス・フィルが彼の最新オペラ「フラワリング・トリー」の演奏会バージョンを取り上げ、 作曲家自身の指揮、と言うことで先ほどの友達と一緒にコンサート前の夕食を近くの路上でかきこんでいたら、 なんと向こうから歩いてくるのは、ジョン・アダムズ!! これから3時間近く指揮をする人間とは思えない気楽さで、にこにこ・ぶらぶら歩いてくる! そして一緒にパスタをかきこんでいる私の友達を見つけ、こちらにトコトコ歩いてきて、 手を差し出してきて「Hi, Ryan! Who is your friend?」と握手している。 私はちゃんと「Hi, I am Makiko」と言ったのに、ミスター・アダムスは自信を持ってなぜか 「Hello, Wendy! It’s very nice to meet you!!」 そして私と握手して、すたすたと実にさわやかに会場に向かって歩いて行ってしまった。 どうやったら真希子がウェンディーに聞こえるのか。 もしかしたら、私は自分が誤解していただけで、私は生まれた時からウェンディーではなかったのか。 そうだ、きっと私は今、真希子と言ったつもりできっとウェンディーと言っていたのだ。 。。。と、思わず思いたくなるような、晴れやかな笑顔だった。 このあと彼は、演奏会前のインタビューで 「ここまで有名になってしまうと、大事な式典の為の委嘱が沢山来る。

この頃会った有名人その1.ジョン・アダムズ Read More »

共鳴した言葉、その1

ブログを書き始めようと思った理由の一つは 私は今、心から尊敬できる同僚たちに恵まれていて、 それから結構クラッシック界での有名人に接する機会も多くあり、 こういう人たちのこと、そして言葉を分かち合いたい、記録したい と思ったこともあります。 と、いうことで昨日、私の大学時代からのピアニストの友達が長電話の中で言ったことです。 「本当に愛している対象とは、少し距離をおく努力をすべきだ。」 彼女は特に、好きな曲の好きな箇所、という意味で言ったのですが、 私にはこの言葉はいろいろなことに応用できる言葉だと思い、感じ入りました。 敢えて、音楽や演奏においてのみ、彼女がどういう意味でこれを言ったのか説明すると 例えば、曲の中で自分が特に思い入れの強い箇所でそこだけ感情的に力んでも、 多くの場合自己満足で終わってしまいます。 全体の中でそこだけ不自然に強調されてしまったり また実際、無意識のうち肉体的に力んでしまい、不必要なミスをしてしまったり あるいは歌い回しがくどくなり、自分は思いのたけをぶつけているつもりが 聴衆はちょっとしらけてしまったり。 たとえば役者が舞台で手放しに号泣しても、それは効果的な表現ではない場合が多い。 むしろ感情を押し殺して、セリフをつぶやいた方が観客を泣かせたりする。 同じようなことを私も昔から考えていて、よく演奏中に入り込みそうになる自分に "Do your job, do your job" と言い聞かせることがあります。 私の仕事は感情的になることではなく、音楽を伝達することである。 私は自分の感情に固執せず、ある程度流さなければいけない。 常に全体像を忘れない、という意味でも、この言葉は大事だと思います。 この言葉は、音楽という営みそのものにも当てはまると思います。 私や、私の同僚は、大袈裟でなく、実際に音楽に人生を賭けています。 だから、演奏会で失敗したり、厳しい批評を受けたりすると もう本当に人生が終わったような気持ちになってしまうことがあります。 それから、同じ理由で演奏前、命が危険にさらされているような緊張感も味わったりします。 (これは蛇足ですが、俗に「ステージ・フライト(舞台上での恐怖)」として知られる現象は、 体が命が危ないと誤認するから起こる症状だそうです。 例えば心臓がドキドキするのは、パッと走り出して逃げられるように、とか 手足が冷たくなるのは、体の先端が切れた場合出血が最小限で済むように、等) しかし、実際は「たかが音楽」! そうなのです、私が音をミスしても誰も死にません。 そういう意味では、運転の方がよっぽど怖い! そう腹をくくれば、緊張もせず、最終的にはずっと良い演奏ができたりするのです。 そしてある夜の一演奏で少々失敗しても、音楽の道を歩むという大きな目標を見失わずに ずんずんと次の日からまた前進する図太さを持ち続け、 最終的にはより良い音楽家になれるはず!

共鳴した言葉、その1 Read More »

ニュージャージーで、時差調整。

一昨日の夜遅く、ニューヨークの郊外、ニュージャージに着きました。 ここは、私が高校時代を過ごした町です。 父のニューヨーク転勤で来ることになったアメリカですが、 16の時に父が日本の本社に戻ることになった後、 私はアメリカ人夫婦のところにホームステイして、 高校卒業までここで暮らしました。 今では私の第二の家族、そして第二の実家です。 二階には私の部屋、そして地下には私のピアノがあり、 気兼ねなく思う存分朝から晩まで練習できます。 コルバーンに入学し、ロサンジェルスに移る2006年までニューヨークで暮らしていた私は、 仕事や、約束の無い一日があると、ここに来て自然を満喫しながら練習をしたものです。 今練習しているのは、タングルウッドで演奏する曲達。 何しろ曲数が多く、そして向こうに着いてからの練習状況が分からないので、 今できるだけ準備をしておきたい。 こういう音楽祭では、練習室の数に限りがあったり、リハーサルが多すぎたりで、 練習時間に限りがあることがあるし、 それに音楽祭に参加する理由の一つは 同じ世代の色々な音楽家や教授群と楽しく交流して 自分の視野を広げる、ということもあると思うので、 音楽祭で練習室にこもって一人がりがり練習するのもつまらない。 と言うことで、 朝から晩までパジャマも着替えず練習していますが、 時差もあり、寝坊の上に昼寝をしてしまったり。。。 ははは。

ニュージャージーで、時差調整。 Read More »

一日スキップしてしまった。が。。。!

makichaは三日坊主ではない! しかし、明日アメリカに出発だし、 昨日は最後のリサイタルの翌日、ということで 少しダウンしていました。 明日はニューヨークに向かって飛び、 ニュージャージーの高校時代のホームステイ先(今でも家族)の家で 4日間みっちり譜読みと練習をした後、 タングルウッド音楽祭に向かい、研究生として参加します。 日程が、以下。 かなりの強行、全部新曲。 しかし、この修行のプロセスを記録して、 反省しながら前進していく意味も込めて このブログを始めたのです。 06/23/09 aria class (aria from Don Giobvanni "bati, bati") アリア伴奏のクラス 06/24/09 Group sing (歌手とピアニストの顔合わせ) Respighi "Nebbie" レスピーギ、「ネビー」 07/05/09 10:00 AM Mendelssohn, Piano Trio No. 2 in C minor, Op. 66  メンデルスゾーン三重奏第二番 07/05/09 8:00PM Lucas Foss "Scherzo Ricercato" フォス「スケルツォ・リッチェルカート(ピアノ・ソロ)」 07/06/09 8:00 PM Campos-Parsi, Puntos cubanos キャンポスーパーシ、「プントス・キュバノス(歌とピアノ)」 07/8,9,12

一日スキップしてしまった。が。。。! Read More »