教える

コミュニティーカレッジで教え始めました。

これは本当に一週間ぐらいで急遽まとまった話しなのですが... ヒューストンの北部に巨大なキャンパスを5つも持つ Lone Star Collegeと言うコミュニティーカレッジで非常勤として教えることになりました。 課目は非・音楽専攻学生のためのMusic Fundamentals. 音楽の基礎知識(楽譜の読み方、鍵盤・音階・和声進行の基礎知識、簡単な聴音)のクラスです。 コミュニティーカレッジと言うのは公立の2年制大学です。 公共資金(税金、寄付など)で経営され、地域出身の学生を対象としています。 ここから4年制の大学に転校することが出来るシステムに成っていますが、 職業訓練校、正規の大学に入る前の補習が必要な学生のための学校など、 その他に色々な役割をも、果たします。 正直に言って、始めにお話しを頂いた時には躊躇しました。 火曜日、木曜日と週二日、3時10分から4時50分までのクラスです。 家から片道40分の通勤。帰りは渋滞が予測されます。 頂くお給料は、通勤時間と準備時間を計算して時間で割ると、 最低賃金を切りそう... そして、コミュニティーカレッジと言うのは私が今まで縁の無かった世界です。 ライス大学の博士課程の学生の多くがそこで教えますが、 彼らの話しのいくつかから、私が偏見を持っていたことを否めません。 「母親から『息子が牢屋に入ってしまった。 すぐ出られると思うし、絶対単位を取らせたい。お願いだから欠席を見逃してくれ』 とメールが来た」とか 「生徒の多くがフル・タイムで働いている。すでに子供が居る生徒もいる。 皆単位が欲しいだけで、授業には興味が無い。疲労困憊して座っているだけ」など。 このお話しを受ける決意をしたのも、かなり自己中な考え方でした。 これから就活をするに当たって、少しでも経験が多いほうが良い。 Lone Starはヒューストンでは非常に大きな存在。 地域のラジオ番組のスポンサーをやったり、大きな演奏会場を持っていたり、 キャンパスも非常に立派で(何故そんなにお金があるんだ!?)と いつも疑問で、(コネが出来たら、ホールの使用など、特典があるかも!)とか。 昨日は初めての授業でした。 結論から言うと、私は傲慢な偏見に満ちた大ばか者でした。 私はこの仕事を受けて、本当に良かった。 巨大なシステム化された大学だけあって、 確かに、生徒の人種、体型、国籍、年齢などは、 私が行った教育機関に比べるとずっと多様です。 (下層階級のほうが肥満が多い、と言うのはすでに立証されている事実です。 これは食育が行き届いていないことの他に、文化的なもの、 そして経済困難に在る人が安い物(=加工食品)を食べると結果肥満になる、など 理由が複雑なようです) 英語が不自由な移民の生徒も、居ます。 しかし、人はやっぱり人でした。 なんでこんな基本的なことを私は忘れていたのだろう。 音楽を通じて、言葉を超えたコミュニケーションを目指している、 私のような音楽家こそが、そう言う偏見を超越していなければ行けないはずなのに。 私が、取りあえず授業の最初に自己紹介のつもりで教室にあるアップライトを弾くと、 わざわざ移動して、私の周りに集まってきて、 「何でそんなに指が動くの!?」 「今のは何!?ショパン?」 と、私が忘れていたような、本当に新鮮な、素直な反応をしてくれました。 そして、私が自分の「Poco Piano」を宿題にする話しをすると […]

コミュニティーカレッジで教え始めました。 Read More »

教える喜び

私は、音楽家としての使命の一つには、 世界での音楽の在り方の向上に出来るだけ貢献する、と言うのがあると思う。 それには勿論、志を同じにする若い人に 自分が培ってきたものを惜しみなく全力を尽くして託す、と言うことも含まれる。 私のブログを見て、私のことを知ったと言う、 驚異的に精力的な自己向上心を持ったR-さん。 私が帰国翌日に行った三鷹でのサロン・コンサートに埼玉から出向いてくださって その後レッスンを希望して下さった。 私は今まで日本にいることは演奏活動に専念して 教える、と言うことをしようとしたことが無かったのだが、 それが悔やまれるほど、私自身も多くの刺激を受ける 充実した濃い時間となった。 R-さんから伺う日本の音大事情、音大生事情、そして留学事情には、 私が知らなかった物が多々在って、 改めて音楽を志す、と言うことのチャレンジと、 それに本当のチャレンジ精神を持って挑む若い人たちの熱い向上心。 私がもう忘れかけていた、音楽とは何か、自分とは誰か、 自分を自分にしたる音楽と自分はどうやって付き合っていけば良いのか、 西洋音楽を志す東洋人が、生まれ育った故郷を出で西洋に音楽修行の場を移すための勇気、 など、私自身がちょっと前に悶々と考え込んだ問題に直面している後輩が 私を信頼してアドヴァイスを求めてくれる、 そして私自身が助けになると信じられるアドヴァイスを与える経験がある。 その全てがとても嬉しくって、張り切ってしまいました。 これからは日本でも帰国のたびに私ができる指導を行っていく機会が増えると嬉しいです。 今回の帰国は後もう5日ほどとなりましたが、 次の帰国は2月中旬から下旬にかけてを予定しています。

教える喜び Read More »

生徒募集!

私は音楽が大好きである。 練習室に一人でこもって何時間も練習するのも、勿論好きだ。 なんと言うか、瞑想しているような、非日常的な境地に入り込める。 でもやはり音楽は、私はコミュニケーションの手段だと思っているし、 本当の音楽の醍醐味はシェアした時に味わえる、と思っている。 音楽をシェアするのは演奏に限らない。 音楽談義、そして共演、そしてレッスンも立派な音楽シェア! 私は今拠点にしているヒューストンでも勿論教えているが、旅行が多い。 日本は一回の滞在につき、一ヶ月前後の滞在。 そしてNYも最低2週間の滞在が一年に一、二回。 さらにこれからパリにもしょっちゅう行くことになりそう。 これ等の地理で、私にレッスンを受けてみたい、と言う方、いらっしゃいませんか? ピアノを弾かれない方でも、昔からずっと聞いてみたかった音楽に関する質問や、 体験型初心者レッスン、さらに音楽に関する会話、講義、留学相談、など。 ご興味がおありになりそうなお友達にも是非ご紹介ください! 受付中!

生徒募集! Read More »

凄い格言を発してしまった…

私は、教えることも大好きです。 特に今は、私は本当に個性豊かで熱心な生徒さんに恵まれていて幸運! その中のAちゃんとのレッスンで、今日私は自分でもびっくりする格言を発してしまったのです。 Aちゃんは凄く飲み込みが早く、音楽性もある6歳の女の子です。 実は物凄い美人なのですが、それに反抗するかのように憎まれグチをたたきます。 「同じことを繰り返し言わないで!」とか平気で言います。 「繰り返し言わなきゃいけないのは、同じ問題が続くからなんだけどな~」 「忘れちゃったの!」 「だから思い出させるのが私のお仕事だよ。」 などとやり取りするのですが、それでもこちらがいやな気持ちがしないのは、 やはりこの子の愛嬌でしょうか。 この子は素早く曲を仕上げてくるのですが、 曲の性格に関係なくなんでも凄いアップテンポで弾くのが好きな子でもあります。 今日の会話。 「これはどんな曲?」 「ハッピーな曲」 「そうだよね~、でも今のAちゃんの弾き方は、ハッピーじゃなくて忙しそうだったよ」 「…忙しいってピアノではどういう感じ?」 「忙しいって言うのは、一つ一つの音の全てにそれぞれ集中していることだよ。ハッピーはそれぞれの音が大きなグループに属していて、そのグループを大きな目で見られること。違いが分かるかな?」 凄くないですか? 忙しい=一つ一つの小さなことにそれぞれ集中してしまい、収集が着かなくなること 幸せ=それぞれの仕事が一つの大きな方向性や目標に属していて、それを安心してこなすこと。 おおお!真希子(の潜在意識!?)、素晴らしい! 自分で自分の発言を聞きながらびっくりしていました。 勿体無くて、思わずブログで発表してしまいました。

凄い格言を発してしまった… Read More »