旅路

今年もありがとうございました。行って来ます!

今年の日本での活動では3週間で実に600人以上の聴衆の方々と音楽交流することが出来ました。 感謝の念に堪えません。 昨晩最後の「『天上の音楽』vs.地上の英雄」を武蔵境にあるギャラリー「静」で弾き終え、今日ヒューストンに発ちます。 また行ってまいります。長い間、ありがとうございました。 飛行場では溜まっているメール、飛行機の中では読書と爆睡に励みます。 ヒューストンに着いたらまた盛りだくさん! そして次の帰国は7月20日から11日間。US-ジャパン・リーダーシッププログラムに参加します。

今年もありがとうございました。行って来ます! Read More »

旅行大好き

空港のフードコートで、 スタバのアールグレーにシナモンと蜂蜜を入れて飲みながらブログ執筆中。 朝の8時の幸せ。 アレルギーが出るほど一人旅が嫌いで、 実際に飛行機内に使われている洗剤か何かで発疹して 天才的な物凄い才能にも関わらず、ソロ活動を辞めてしまった私の友達もいるけれど、 私はそう言う意味では物凄く音楽人生に向いている。 何が良いって、旅路では全てが新鮮に感じるところが一番良い。 いつも飲んでるアールグレーだけど、そしてスタバの行列は相変わらずだけど、 搭乗時間まではまだちょっとあるし、今日はシナモンと蜂蜜とちょっぴりのナツメグを 丁寧に混ぜ込んで、ミルクを投入して、 そしてゆっくりとカフェインが早朝の覚醒マジックを私の脳にかけていくのを感じながら 最近の事、子供の頃の思い出、そしてこれからの事に思いを馳せる。 人間観察も面白い。 赤ちゃん連れ、一人旅、学者タイプ、遊び人風。 先週のLA行きの飛行機では、私たちの後ろに多分飛行経験のあまり無い人が座った。 この人はちょっと機体が「ガクン!」と揺れると「Oh no, oh no…」と独り言を言い、 着陸の際には「Here we go…here we go, yes, yes, yes!!!」と大興奮をし、 タッチダウンで一人で拍手喝采をし、つられて機内で拍手が起こった。 そう言えば私たちがまだ子供の頃は着陸の度にいつも機内中みんなで拍手をしたよな~。 どんな時でもどんな事でも、感動できるって素敵。 そして、何でも新鮮に感じられ、感動してしまうから、旅って大好き。 音楽人生、万歳! 今夜はボストンで一泊します。

旅行大好き Read More »

デュバイ空港よりーもうすぐ日本!

デュパイは午前一時に40度! トイレの便座から生暖かい空気が上がってきます。 イタリアでの10日間は本当に充実していたけれど、食は以外に単調でした。 どうしてもチーズと炭水化物と動物タンパクに偏り、 雑草が本当においしく見え始めていました。 もうすぐ日本! 待ちきれない気持ちです。

デュバイ空港よりーもうすぐ日本! Read More »

ヴェニスより。

10時半にヴェニス到着予定だった飛行機は、 悪天候の回復待機のため、ボローニャに一旦着陸してしまい、 そこからまたヴェニス空港まで戻ったのがすでに午前一時半すぎ。 Airbnbで予約していた旅路の一晩下宿を反故にして、空港で寝てしまおうかとも思ったけれど、 それもなんだか侘しいし、一大決心をして真夜中の大冒険。 酔っ払いに抱き付かれたり、ちょっと怖い思いをしながら着いたのは、 私のAirbnb体験では一番(お金儲けのためにやっています)色を濃く出した、 50代夫婦の安宿。 8畳くらいの部屋に簡易ベッドを4つ押し込んで、3つにはすでに若者3人がぐっすり寝ている。 「このベッドがあなたの」と言われたベッドには先客の猫が、押しても引いてもびくともしない。 眠りこけている。 確かにVenice近辺では破格だったけれど。。。 猫に遠慮しながら、それでも爆睡した翌朝はでも、すっごく楽しかった。 午前3時過ぎに私が叩き起こしたため、機嫌がものすごく悪かったおばちゃんは 3時間かけて作ったという自家製のジャムとすごくおいしいカプチーノで朝食をもてなしてくれる。 もう一つの個室に泊まっていたデンマークから来たアベックとの会話が弾む。 大学一年生を今終えたばかりだと言うけれど、もう23歳。 デンマークでは高校を終えてから、アルバイトをしたり、世界旅行をするために 政府から給費が出るらしい。 「可愛い子には旅をさせろ」と言いますよね。 デンマークはそれを実行していて、自国の教育方針を誇りにしているらしい。 このカップルも自然の中のサヴァイヴァル訓練を一年やったり、アメリカを半年横断旅行したり、 色々やっていた。 音楽が好きだそうで、昨日ヴェニスで行ったヴィヴァルディの演奏会のプログラムを見せてくれた。 ヴェニスでヴィヴァルディ―…乙ですね~! 私との相部屋で一緒になったのは、韓国から来た女の子二人組。 フランス、チェコ、イタリア、と14日間のヨーロッパ旅行をしているらしい。 デンマークのアヴェックに誘われて、音楽祭に向かう前の数時間をバスに乗ってヴェニス探索。 さすがに水の都! (この方向)と確信を思って歩いていくと、突然道が水に面していて、それ以上行かれなかったりする。 でもどこをまがっても歴史を感じる。 歴史を売り物にしている街って、どうやって発展すればよいんだろう。 何を指針に指定行けば良いんだろう。 え!?それってクラシック音楽も同じですって!? すばり。。。 これから行く音楽祭ではインターネットが無料でも無いし、 あんまり無いようなので、ブログ毎日更新は無理かもしれませんがご心配なさらずに。 いってきま~す!

ヴェニスより。 Read More »

ベルギー、ブラッセルより。

今日は正午過ぎの飛行機でマドリッドからヴェニスに行くのに、ブラッセル経由。 ブラッセルで5時間あった。 ちょっと迷ったけれど、やっぱり空港を出て、街を見に行くことにした。 気温は摂氏18度。 皆日本の秋のかっこう。 そして思いがけない観光地。 いたるところにチョコレート屋さん、ワッフル屋さん、Belgian Frites(要するにフレンチフライだけれど、マヨネーズをかけて食べる)…、そういえばベルギーはビールも有名。 でも、なんかみんな楽しそうでないのは、空がどんより曇っていて、外が肌寒かったから? こういう風に知識不足で、印象と独断と偏見だけで国柄に意見してしまうのは非常に危ない。 物凄い大聖堂や、金ぴかの劇場や教会に囲まれた広場、 市場が開かれるにぎやかな市場など、色々見て回ったけれど、 その人ごみに反比例して、なんだか暗い印象なのは、 私が疲れていたから?。。。だけとも思えない。 ドイツ人のファンタジー作家、ミヒャエル・エンデの『モモ』をご存知の方々には 『灰色の男たち』に毒された後の街、という感じがした、と言えばわかっていただけるだろうか? 町並みも建築物がとっても面白かったけれど、窓が敗れたまま放置してあるもの、 壁がすすけて歪んでいるもの、そういうのが目についた。 華やかな大聖堂から道一本入ったら、ドキッとする数のホームレスがたむろしていた。 たまたま、かも知れないけれど。 れっきとした観光客として、Belgian Fritesを注文してみた。 お店のお兄ちゃんも不愛想。 半分食べて、道端に座り込んでいた親子のホームレスに 「食べ残しで悪いけれど」とあげたら、6歳くらいの女の子ががっついて食べた。 お母さんに感謝された。 今夜はヴェニスで一泊します。

ベルギー、ブラッセルより。 Read More »