またもや論文、大笑い!

論文、頑張ってます。
今は、クララ・シューマンの事を書くためもあって、
音楽史解釈に於けるフェミニズムに関する本を読んでいます。
例えば、フロイドなどの心理学、特に児童心理学は
男児を対象に研究したものが多く、
男の子とお父さんの関係を研究して、
それを女の子とお母さんの関係にそのまま応用している、とか。
現代ではそんな事は無いと思いますが、それでも確かに男性中心の視点で
歴史は回ってきているのだな~と言うことを色々考えてさせてくれる本、
Gender and the Musical Canon by Marcia Citron (1993)です。
その中で今日の大笑い。
歴史的に影響力を持った人の幼児期や教育背景を考察する時、
父親の影響が主に語られ、母親について語られることが少ない。
しかし、特に女性について考えるとき、母親の影響と言うのはずっと大きいのでは?
母親の事をもっと調べよう!と提唱する下りで
HISTORYだけでは無くHER-STORYを!
と言う所で回りがびっくりするほど吹き出してしまいました。
ダジャレと言うのは日本語特有のユーモアだと思っていました。
英語のダジャレは初めて!
しかも学術書で!
いや~、論文、楽しい!

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *