コロナ日記㊾観点の大切さ
音楽は病気を根本的に治す事はできませんが、症状を改善することができます。病院で音楽を流すと、患者さんの入院日数や鎮痛剤の処方が減少する、というデータが様々な研究から出ています。お産の分娩の時間数が平均して減る、というデータもあります。なぜかー音楽を聴くことによって脳が活性化するとか、ホルモン分泌が代わるとか、色々科学的な事は言えるのですが、でも患者さんの立場から言えば、観点を自由にすることによって、苦しみだけに捕らわ無くなるからとは言えないでしょうか?
音楽は病気を根本的に治す事はできませんが、症状を改善することができます。病院で音楽を流すと、患者さんの入院日数や鎮痛剤の処方が減少する、というデータが様々な研究から出ています。お産の分娩の時間数が平均して減る、というデータもあります。なぜかー音楽を聴くことによって脳が活性化するとか、ホルモン分泌が代わるとか、色々科学的な事は言えるのですが、でも患者さんの立場から言えば、観点を自由にすることによって、苦しみだけに捕らわ無くなるからとは言えないでしょうか?
私が広めたいのは癒しだ。音楽は媒体に過ぎない。生音じゃなきゃ意義がないとか、デジタル音がどうのとか、そういうのは私のエゴなのかもしれない。
コロナ日記㊱:笑い上戸で食いしん坊の私でも、時々息もたえだえ… Read More »
ヴィデオ編集は本当に全てを忘れさせてくれる。トイレで用を足している時、すっかりコロナの事を忘れていた自分を発見。なんでだろう。そうこうしている内にFacebookにタグがついて、しばらく前に収録したポッドキャストが公開されたことを知る。リトル東京ポッドキャスト。私はイントロのサウンドロゴの録音と、ラジオ体操を担当しています。英語・日本語・韓国語・スペイン語で、特にインターネットと言葉に不自由な高齢者対象に発信されている。ラジオ体操は弾いただけじゃなく、ナレーションもわたくしです。
コロナ日記㉜:ヴィデオ編集、ポッドキャスト出演、英語のラジオ体操!? Read More »
英語が不自由な在米日本人シニアのために元気になる音楽ヴィデオを依頼されている。クラシックと、懐メロを…と言われて、自分のアイデンティティーというものを考察する。脳神経科学的に言えば、10代半ばくらいまでに聞いた曲と言うのは、脳の発達の関係で特に大事なようだ。しかも、例えば認知症になってもその頃までに聞いた曲の記憶が一番残るようである。と言うことは、懐メロと言うのは高齢者にとって本当に意味のあるものなのだ。でも、私が「リンゴの唄」?
私は、Dr.ピアニストとして、音楽を社会的なツールとして提唱しています。音楽の正しい活用方法を広めることで、沢山の人に、より健康に幸せに人間として尊厳のある生活をして行く手助けができると確信しています。今回は認知症の予防、症状の改善、そして介護でどのように音楽を使えるか、少しご紹介させてください。実際にワークショップも行っています。
音楽の効用:認知症予防と症状軽減のワークショップ Read More »