音楽性を教える。
教えていて「通じた!」と実感する時がある。 昨日教えたFちゃんは、多分とても頭脳明晰なのだけれど、とっても控えめな女の子。 毎週頑張って練習してくるのだけれど、 レッスンを始めたころは弱音で弾く事に戸惑った。 「腕を使ってみよう!」とか、「強弱のコントラストを大げさに」とか 「演劇をやっているつもりで」とか、「私をびっくりさせて!」とか思いつく限り言ってみたけど。 数週間頑張ってダメだったので最後に「Fちゃんはなんでそんなにソッと弾くの?」と尋ねたら 「お家に赤ちゃんが生まれたので、大きな音を出すと起きちゃう」と言われて涙してしまった。 こんなに小さいのに。もっとわがままで良いのに。 でも赤ちゃんも成長して、Fちゃんもその頃よりずいぶん元気になって、 最近は物凄くしっかりとした音を出せるようになった。 でもスタッカートが書いてあると、なぜ?と考えずに一生懸命スタッカート。 フォルテと書いてあると、やっぱり一生懸命フォルテ。 昨日はアルペッジョの時に「ドミソッドミソッドミソ!」と 親指をくぐらせるために正直に元気よくぶつぶつ音を切ってしまうFちゃんにこう言ってみた。 「音楽と言うのはプレゼントなんだよ。 大事なお友達にプレゼントする時はどうやったら喜んでもらえるか一生懸命考えるでしょ? 自分が出来る一番の事をしてあげた方が自分も一番嬉しいでしょ? だから一音一音どうやったら一番きれいに弾けるか、 プレゼントをするつもりで一生懸命考えて?」 そして親指をくぐらせる前にソの指をラにぎりぎりまで押し当てて ドまでの距離を最短にして、出来るだけ音と音のギャップが小さくなるように工夫すること、 そして♪ドミソドミソドミソ~♪と、なめらかにクレッシェンドを付けて気持ちを高めること、 その時に手首の動き、手の動き、指の動きがバレリーナの様に音形を表現すること、 そういう事を細か~く、それこそ私からFちゃんへのプレゼントのつもりで丁寧に教えた。 そしたら別人かと思うほど音楽的に弾いたのだ! びっくり。 この「音楽はプレゼント」と言うのは私の幼少の頃のI先生の受け売り。 4歳からご指示いただいた先生には渡米する13歳までみっちり教えて頂いた。 その最初の方のレッスンで 「一つ一つの音をプレゼントだと思って。 綺麗な包装紙に包んで大事に送り出してあげてね。」 と言われたのを、今でもちゃんと覚えている。 こうやってプレゼントはリレーの様にみんなを幸せにしてくれる。 I先生、ありがとうございました。 Fちゃん、ありがとう! 音楽人生、万歳!!