演奏会のご案内

来月の日本公演の告知です。

今日は、今年で17年目になる私の夏での日本公演の告知をさせてください。6月17日、土曜日の13時半開演、品川きゅりあんを中心に千葉や群馬まで足を延ばし、色々なところで弾かせていただきます。 沢山の方々に応援やご支援を頂き、今年ついに音楽博士の学位を取った!その感謝の気持ちを込めて、経て来た修行と勉強の結果、今の私が一番弾きたい曲たちを集めてみました。題して「天上の音楽vs。地上の英雄」。前半「天上の音楽」ではバッハの傑作、ゴールドベルグ変奏曲を、そして後半「地上の英雄」には、音楽に於ける「英雄像」を最初に体現したベートーヴェンのソナタ1番、ショパンの英雄ポロネーズ、そしてリストのメフィストワルツ、等を弾きます。 天上の音楽と言うのは古代ギリシャの音楽に対する考え方です。動くもの全てに音がある、と考えた彼らは、星も動く、だから音がある、と考えました。天上を一番適確に反映する事が出来るのは音楽だ、と彼らが考えた理由には数学者のピタゴラスが居ます。ピタゴラスは協和音が整数の比例で表すことが出来る事を発見したのです。例えば長い弦がドの音で響いた時、その弦を半分、つまり2:1の長さにすればオクターブ上のドが出る。3:2はドからソまで、4:3ならドからファ、と言う具合です。音楽は数字の体現だ、数字は絶対的な真実だ、だから音楽は天上をも反映する…「天上の音楽」の始まりです。この天上の音楽と言う考え方はクラシックに大きな影響を及ぼしています。コペルニクスやガリレイが実際には「天上の音楽」は在り得ないと立証した後でも、バッハの時代にも、です。バッハは数字に非常なこだわりを持っていました。例えば、ゴールドベルグは冒頭に少しお聴き頂いたあの有名なアリアから始まり、30の変奏曲を経た後に、もう一度最初と全く同じアリアを演奏して終わります。つまり、32のセクションから成る訳です。そしてそれぞれの変奏曲は32小節から成っています。さらにさらに、バッハにしては珍しく生前に出版されているこの「ゴールドベルグ」、初版のページ数は…32ページ!しかもこれはファクシミリで観ると分かるのですが、無理やりそうしている感じなのです。そして今の例は全く表面的な事で、曲を分析すると、摩訶不思議な事がわんさか!人間が作ったとは思えない精巧さなのです。 地上の英雄では、啓蒙主義から始まった思想革命、フランス革命を始めとする政治革命、工業革命など結果、個人の個性や思想・感情と言ったものが非常に重要視されるようになって来ていた激動の時代、英雄崇拝がクラシック音楽を大きく影響したことを取り上げます。混沌とした運命に勇敢に立ち向かい、チャレンジを制して、勝利と歓喜を手に入れる。この構図の象徴となったのがベートーヴェンです。彼の曲風にもそういうテーマは多かったのですが、彼の難聴・失聴、その後自殺まで考えたが「作曲に生きる」と決め、天才として名を遺した、と言う人生そのものにもこの構図は当てはまります。超絶技巧のピアニストも英雄視されました。当時、ピアノは劇的に進化を進めていました。そして量産もどんどん倍増されました。ピアノと言うのは、工業革命の象徴になったのです。「機械に人間性を乗っ取られるのでは」と言う工業革命以来の不安が、ピアノを制して劇的に音楽を繰り広げるピアニストを「英雄」にしたのです。ショパンの英雄ポロネーズとリストのメフィスト・ワルツはそう言う風潮の落とし子です。 前半と後半では、ガラリと音世界が変わります。丁度、ヨーロッパがその時代、ガラリと変わったように。音楽は勿論、色々な面からお楽しみいただけるプログラムを目指して、頑張ります!是非お越しください。 チケットのお買い求めはこちらからどうぞ。 6月17日(土)13時半開演。品川きゅりあん http://makiko0617.peatix.com 6月22日(木)13時半開演。千葉美浜文化ホール http://makiko0622.peatix.com

来月の日本公演の告知です。 Read More »

2017年の演目テーマ「天上の音楽vs.地上の英雄」について

毎年テーマを持って行ってきた私の夏の帰国リサイタルも、本当にお陰様で17年目を迎えることが出来ました。2016年の「『クラシック』って何⁉」以来幸せな結婚をし、博士課程を取得した節目の今年は、今までの感謝の気持ちを込めて「天上の音楽vs.地上の英雄」と題したプログラムをお届けいたします。 前半の「天上の音楽(別名天球の音楽)」では、「西洋音楽の父」バッハの永遠なる傑作、ゴルトベルグ変奏曲をお届けいたします。協和音が数字の比率を体現していることを発見したのは数学者のピタゴラスです。この事から古代ギリシャでは、音楽と言うのは宇宙や数式など、人間が体感し得ない真理を反映する力のある崇高な物だと考えられていました。「動くものの全てに音がある」と考えた彼らは惑星の公転など宇宙の動きも音を醸し出していると考えました。この「天上の音楽」に共鳴するのが良い音楽、と言う考え方はコペルニクスやガリレオが「実際には天上の音楽は在り得ない」と立証した後でも続きました。ゴルトベルグ変奏曲はバッハが黄金比や数の象徴性、そして神学などを緻密に盛り込んだ、計り知れないほどのこだわりの傑作です。 後半の「地上の英雄」では、社会革命・思想革命・工業革命などを経た19世紀のヨーロッパでピアニストたちが繰り広げたピアノを戦場に見立てたような劇的な曲たちをお届けします。ナポレオンやベートーヴェンがきっかけとなって19世紀にわたり重要となった「英雄像」。後半の一曲目はベートーヴェンがナポレオンに捧げるつもりで書いた交響曲3番「英雄」の最終楽章のテーマを基にした「エロイカ変奏曲」。そして祖国ポーランドの独立革命計画に携わったショパンの「英雄ポロネーズ」。最後にヴィルチュオーゾの王として工業革命を象徴するピアノを毎回制覇し、拍手喝さいを得たリストの「メフィスト・ワルツ」。 対局する音楽の理想を前半と後半にわたり比較検討する2017年の「天上の音楽vs.地上の英雄」。ご一緒にご考察願えれば幸いです。 6月17日(土)品川きゅりあんにて13時開場、13時半開演。makiko0617.peatix.com 6月22日(木)千葉美浜文化ホールにて13時開場、13時半開演。makiko0622.peatix.com  

2017年の演目テーマ「天上の音楽vs.地上の英雄」について Read More »

3月11日に東北・熊本復興支援のチャリティー演奏会をします。

ヒューストンで3月11日に東北・熊本復興支援のチャリティー演奏会をします。 ヒューストン日本人会、そして会場を無料提供してくださるFort Bend Music Center Kirby Locationの多大な協力を得て行うこのコンサートは、私と共演者のクラリネット奏者佐々木麻衣子さんにとっての友情記念でもあります。麻衣子さんと私が出会ったきっかけは、2011年のチャリティー演奏会を協力して行った事だったからです。 想えば2011年の東北大震災の際、ヒューストンの日本人コミュニティーは瞬時に結託し、様々な募金活動で力を合わせることによって、在外者としての日本との距離感から来る不安を払拭したのでした。私たち在外日本人には、日本社会に貢献・協力できることは日本と繋がれるきっかけ。日本人としての自分のルーツを確かめるひと時。そして日常生活に埋もれて時にはおろそかになってしまう日本人コミュニティーとのつながりの再確認のひと時でもあります。そして東北、そして熊本でいまだに避難生活を続けていたり、日常生活を平常心で続けることに困難を抱える状況の方々に、ヒューストンから応援している人々が居ると言う事実を知っていただく事で少しでも勇気づいて頂けたら、と言う願いもあります。 私たち日本人の多くは宗教を持ちません。でも、私は日本の古くからの慣習で例えば、子供が危篤の時、村中みんなで屋根に上って大声で子供の名前を呼んでその子を呼び戻そうとする、とかそういう習慣に「祈り」に似たものを感じます。ヒューストンのクリスチャン人口は今まで私が住んだことのある日本・NY・LAよりずっと多く、私にも物凄く敬虔なクリスチャンの友達が何人かいます。彼らは私が問題を抱えている時必ず「祈っているから」と言ってくれます。時々、私の手を握って私に聞こえるように神様にお祈りをしてくれる時もあります。始めは照れ臭かったのですが、私は本当に真摯なお祈りに何度も感動したことがあります。ティベット仏教のお坊さんはお経を唱えることで平和貢献をしている、と信じているそうです。中国からあんな侵略を受け続けているのに、お祈りをしなかったらもっと悪くなっていく、お祈りをしているから心の平穏・平和が保てる、と思うのだそうです。私の音楽は祈りだと思っています。そして、その音楽を3月11日に東北・熊本を始め、世界中の色々な被災者の方々のために捧げたいと思います。 https://www.facebook.com/events/358645517862940/ MATIMAコンサート   

3月11日に東北・熊本復興支援のチャリティー演奏会をします。 Read More »

2017年日本での演奏活動!6月17日(土)と6月22日(木)!

17年目となる今年の夏の私の独奏会のお知らせを、今日は発信いたします。 初年からずっと見守って来てくださった方もいらっしゃる私の恒例の演奏会。 今年は色々な意味での節目の演奏会です。 現時点では予定ではございますが、私の博士論文『暗譜ピアノ演奏の起源』もいよいよラストスパートに入り、この5月には本当にお陰様で、卒業の予定です。   今まで見守って来てくださった皆さまへの感謝の気持ちを込めて、今年は私が特に思い入れの強い曲を弾きたいと思い、選曲をいたしました。   題して『天上の音楽vs.地上の英雄』。   前半にバッハのゴルトベルグ変奏曲。 後半はショパンの「英雄ポロネーズ」、リストのメフィストワルツ一番、そしてこの二人の対照的に抒情的な小品をお届けします。 私の今までの修行の総体性、 さらに今論文執筆を終えた私が西洋クラシックの価値を再評価する上で、 厳選した曲たちです。   天上の音楽とは、天球の音楽としても知られる古代ギリシャの音楽思想です。 ご存知の方も多いと思いますが、 「動きのあるものには音がある」と考えた彼らは 「天球も動いている=だから音がある」と考えました。 良い音楽とはこの天球の音楽に共鳴する音楽と言う思想は、 コペルニクスやガリレオが「実際には天上の音楽は在り得ない」と立証した後にも、 西洋音楽を19世紀まで影響し続けました。 私にとって究極の天球の音楽はバッハのゴルトベルグ変奏曲です。 2011年にお聴き頂いたゴルトベルグやCD収録した物とは、大きく変化したゴルトベルグをお届けできると自負して、またこの大曲に挑みます。   バッハの世界は数字や宗教に「絶対的な真実」を求めます。   これに対して後半で演奏させていただく19世紀の音楽は主観に徹底します。 工業革命や都市化やドイツ理想主義の哲学の結果、 「絶対的な真実」と言う考えに見切りをつけ、 「個性」と言う物を追い求めた19世紀の人々は勇敢に主観の表現を極め、 個性と言う物を確立して行きます。 その中でも特に、 ピアノ音楽の世界で英雄的な開拓をしたリストとショパンをお楽しみ頂こうと、 今から楽しみに練習しております。   日本での演奏を始めた2001年、私は舞台恐怖症と戦うスランプの時に在りました。 今こうして私が博士課程の終わりを間近に控え、幸せな結婚を果たし、 さらにこうして夏の演奏会を楽しみに毎日練習に励んでいられるのは、 17年間皆さまに暖かく見守って、励まして、そして応援して頂いてきたからです。   感謝の念に堪えません。 今年の演奏会場で皆さまと再会できることを今から大変楽しみにしております。 平田真希子。   演奏会#1 時:6月17日(土)13時開場、13時半開演~15時半終演 会場:品川きゅりあん(東京都品川区東大井5-18-1、最寄り駅は大井町駅)   演奏会#2 時:6月22日(木)13時開場、13時半開演~20時半終演 会場:美浜文化ホール、音楽ホール (千葉市美浜区真砂5-15-2、最寄り駅はJR京葉線検見川浜駅、JR総武線新検見川駅) どちらとも当日券は3,000円、前売りのみのペアチケットは5,000円、 そして高校生以下は2,000円でご案内させていただいています。 なお、恐縮ですが未就学児のご来場はご遠慮ください。

2017年日本での演奏活動!6月17日(土)と6月22日(木)! Read More »

「『クラシック』って何⁉」@美浜文化ホール、7月8日(金)18時半開演

日本では最後の「『クラシック』って何⁉」。 今年の演目は本当に色々な方に心から喜んでいただけた、と言う自負があります。 特にサロンではお客様からの質問が止まらない、私もトークが止まらない状態。 私も本当に嬉しく、本当に楽しく、汗をかきながら音楽と音楽観のシェアを楽しみました。 今週の金曜日、7月8日(金)が日本では最後の「『クラシック』って何⁉」になります。 千葉県の美浜文化ホールと言う美しい音響の大好きなホールで 「平田真希子応援団」の感謝しきれないサポートの元、18時半の開演です。 達成感と満足感と幸福感の中にはちょっぴり寂しさも混じっています。 このテーマでもっともっと弾きたい!と言う気持ち。 せめて一人でも多くの方にお越し頂けますよう。 「いいね!」と「シェア」でご協力いただければ、幸いです。 音楽人生、万歳!

「『クラシック』って何⁉」@美浜文化ホール、7月8日(金)18時半開演 Read More »