人生の優先順位

コロナ日記74:思い出の豊かさ

良い思い出は、貯金とか保険の様なものではないか、と私は思っています。それがあるから安心して冒険ができる。夢を見ることができる。例え何かあっても大丈夫という自信になる。でも良い思い出の方の方が貯金や保険よりずっと価値が大きいと私は思っています。思い出せば思い出すほど、その思い出の価値が増えるから。そして困難な時、より強力な元気の素になってくれるから。

コロナ日記74:思い出の豊かさ Read More »

コロナ日記72:週末らしい週末を楽しむ。

回復気分が私たちの周りに蔓延している。外を歩いていても、人の表情が明るい。家族連れが沢山ハイキングしていて、確かに80パーセントの人がマスクはしているけれど、でもみんな大きな声で会話を楽しんでいる。一時期は口を開けることさえはばかられる感じだったのに。そしてアメリカは今週末はメモリアルウィークエンド。夏の始まりを意味する、アメリカ人にとっては季節感のある3連休。

コロナ日記72:週末らしい週末を楽しむ。 Read More »

コロナ日記57:事起こせ主義!

思うに『事起こせ主義者』には二つのタイプがあって、「自分は事なかれ主義ですよ~」という顔をして、あまり大きなことを言わないけれど、皆と仲良くしながら何となく自分のペースに巻き込んでいって気が付いたら...というツワモノ(野の君はこっち)と、私の様に「許せ!我は事起こせ主義者なり!」と宣言して、周りが土埃にむせるのをちょっと気にしながらドドド…と猪のように猛進するタイプ。前者の方がカッコよいし、波風も立てないし、周りからも不振に思われないけれど、私が今からそういうクールマンに成れるかと言われると、多分慣れない。

コロナ日記57:事起こせ主義! Read More »

コロナ日記㊵:パンデミック故『美人』を目指す。

私は音楽を発信し続けたい。そして音楽の治癒効果を今こそみんなに実感してもらいたい。こういう状況だからこそ、私なりに皆の幸せと将来への希望に貢献したい。音楽とか創造性とか共感こそが人間性だ、幸せへの道だ―経済力じゃない―と気づいてい欲しい。その為には、もう40代も大台で野の君もいるし、セクハラなんか全然怖くない私だから、表情もボディーランゲージも全部共感のために使える。

コロナ日記㊵:パンデミック故『美人』を目指す。 Read More »