演奏道中記11.24:ピアノバン大冒険を経て
哲学の教授4人を相手にすごく専門的な19世紀美学の論議に巻き込まれながらスクリャービンやバッハを弾いたり、ホームレスの人々にドビュッシーやシューベルトを弾いたり、凄く寒い小雨を気にせずコンクリートの歩道にべったり座り込んだ何十人という大学生の熱心なまなざしに向けてショパンを弾いたり、満月の下で月光のソナタを弾いて拍手されたりしました。
演奏道中記11.24:ピアノバン大冒険を経て Read More »
哲学の教授4人を相手にすごく専門的な19世紀美学の論議に巻き込まれながらスクリャービンやバッハを弾いたり、ホームレスの人々にドビュッシーやシューベルトを弾いたり、凄く寒い小雨を気にせずコンクリートの歩道にべったり座り込んだ何十人という大学生の熱心なまなざしに向けてショパンを弾いたり、満月の下で月光のソナタを弾いて拍手されたりしました。
演奏道中記11.24:ピアノバン大冒険を経て Read More »
生きています。ピアノバンの運転、無事故でした。そして非常に濃厚な一週間を経て今、心も脳も充満し切っています。
演奏道中記ピアノバン編11.19:中間報告 Read More »
何だか素晴らしく充実した気分。そしてカリフォルニアの地形は美しい。アメリカは広大。
演奏道中記ピアノバン編11.14:サンフランシスコに無事到着! Read More »
何をするのにもリスクはあります。でも何をしない事にもリスクはあると思うのです。あれと同じですね!♪踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン♪
演奏道中記ピアノバン編11.13:出発前夜 Read More »
豪華客船を日常にしてしまうと、不自然で非現実的な人間が出来上がると思っています。豪華客船や、豪華客船で食べるグルメ料理はたまの経験だから良いのであって、これが普通になったら不健康です。船の上の音楽についても全く同じことを思いました。
演奏道中記カリブ海編11.3ー豪華客船最終日と翌日の下船 Read More »