June 2020

コロナ日記89:渡米記念日

バブル経済がはじける直前でした。ビジネスクラスの空の旅でした。当時の飛行機は映画の上映時間が決まっていて、今の様にそれぞれの乗客が好きな時に好きな映画を観ることができるようになるなんて想像もできませんでした。ずっと観たかった「レインマン」が上映された3本の映画の一本で、3人で狂喜しました。なんだか幸先が良い気がしたのです。母がスチュワーデスさんに、「上映時間には起こしてください」と頼んでくれて、3人で興奮しながら「レインマン」を観ました。父がリモジンで空港まで迎えに来てくれました。ハリウッドセレブが授賞式に乗り付けるようなリモジンです。会社が用意してくれたのでした。何しろ、バブルだったのです。

コロナ日記89:渡米記念日 Read More »

コロナ日記88:小休止に3000メートルの山に登頂しました。

仲間と分け合ったお菓子や頂いた紫蘇と海苔が巻いてあるゆかりと梅干の美味しかったこと、沢山お話しして笑った事、そしてLAが遠くに地図のように見える絶景は、一生の思い出になる確信があります。

コロナ日記88:小休止に3000メートルの山に登頂しました。 Read More »

コロナ日記87:私なりの時事問題への取り組み方。

今日は全てを忘れて、現実逃避をするように朝から晩までヴィデオ編集とアップロードに没頭。来週の頭には録音機材が来るはずなので、今の内に過去のヴィデオで上げられるものをできるだけ沢山上げておきたい、ということもあります。

コロナ日記87:私なりの時事問題への取り組み方。 Read More »

コロナ日記86: 平和な週末

YouTubeの視聴数は昨日から成長していますーありがとうございます!...が一方このブログはどなたがどういうご興味をお持ちでお読みくださっているのか不安になる時があります。こういうトピックをカヴァーして欲しいというリクエストや、アメリカ事情やピアニストの生活に対するご質問など、何でもお聞かせ願えれば励みになります。

コロナ日記86: 平和な週末 Read More »

コロナ日記85:ご協力のお願いー私をユーチューバーにしてください!

世の中に、安い賃金でも熱情に駆られて最高の仕事をする音楽家や芸術家は溢れています。我々の多くが最高級の教育を受けています。そして音楽や芸術が健康・幸福感・そして社会調和に効果的だということは、まだ一般的に定着した考えだとは言えませんが、科学的に証明され、WHOやNIHといった機関も奨励を始めたところです。音楽も芸術も医療に比べずっと安値で、しかも医者と違い一人の音楽家・芸術家は一変に沢山の人にその癒し効果を届けることが可能です。私には、これを詳細かつ具体的に説明するだけの専門知識と経験と信念があります。

コロナ日記85:ご協力のお願いー私をユーチューバーにしてください! Read More »