ブログ

人生模索中に「美人」に出会う。

論文がどんどん形が整ってきて、同時に自分の中で色々な事が整理が付き、 長い、なが~い冬眠から目が覚めて来ているような感じです。。 全てが新鮮で刺激的で、色々吸収したい! 練習や社交や人生勉強に積極的になっている自分を、嬉しく達観して見ていたりもします。   火曜日の夜はAsia Society Texas CenterのWomen Leadership Seriesに参加して来ました。 Big Data and Social Extremismと言うタイトルで”Linking the World”と言うNPOのCEO、 Mina Changが話しをする、と言う事で、良く分からなかあったけど、 チケットをくださる方があったので「これも縁!」と思っていくことにしました。 Linking the Worldと言うNPOは元々自然災害や難民キャンプなどに行って救済を行う、 と言う事をやっていたようです。 でも、災害が起こってから救済に行くのでは遅い、と言う事で 色々なデータを集めてそれを分析することにより、 どこに投資すれば大災害が防げるか、と言う方法に変えた、と言うお話しでした。 今一番の問題は過激主義です。 貧困にあえいでいる区域では、思想とかの問題の前に救援物資が欲しくて テロリストでも何でも、仕事や物資支援をオファーするグループに付いて行きます。 テロリストもデータを駆使して、自分たちについて来そうな貧窮区域をチェックしています。 しかしこれらの地域は結果的に自分たちが加害者になってしまったり、 見捨てられたり、殺されたりしてしまいます。 これを防ぐためには、テロリストよりも強いデータ力でどこに物資支援を投資すれば 人害を最小限に食い止められるか、計算するのだそうです。 そのようなデータがどこから来るかと言えば、GoogleやFacebookなどのソーシャルメディア。 避難民は、情報源や情報交換の貴重な道具として、スマホを手放さいそうです。 彼らが何を調べ、何を挙げるか、これらでデータが取れるのだそうです。   この日お話しをしたのは、この人です。     この人は、普通の容姿では無い。 出てきた瞬間「宝塚!」と思いました。 何しろ背が高い。足が細くて長い。顔の堀が深い。鼻筋が非常に通っている。 この人は元々韓国でアイドル歌手をやっていたそうです。 私は野の君と、ご存知私の心の友、佐々木麻衣子さんと一緒に行ったのですが、 3人とも同じような印象を圧倒的に受けた事が講義のあとで分かりました。 「美人の方がお金を集めやすいよね~」と笑い合いましたが、 でも家に帰ってからこれは本当か?とちょっと自省してみました。 この人はこのヴィデオでもそうですが、すごくしっかりと、つっかえることなく、 自分の体験と観察に基づいた、世界の一番窮している場所の状況を冷静に甘えることなく 淡々とお話しをしています。 しかも、聴衆に魅せるビデオでは自ら迷彩服とヘルメットを着け、 […]

人生模索中に「美人」に出会う。 Read More »

お正月=ワニ24匹+亀4匹+蛇一匹+鳥約400羽

明けましておめでとうございます。 2017年もよろしくお願いいたします。   アメリカのお正月は日本とは違い、宗教観や家族の行事とは切り離された感があります。 お店もクリスマスよりは通常運営の所が多く、 今年はたまたま月曜日が振替休日ですが普段は2日から仕事始めなので 皆1日はその準備と言うか、ホリデー期間からの回復に充てる日と言う感じで 大晦日のどんちゃん騒ぎとは打って変わった静かな休日です。   私は2010年の秋にヒューストンに越してきて以来 初めて年末年始をヒューストンで過ごしています。 大晦日ぎりぎりまで論文の手直しをしていましたが、それも無事終わり、 木曽蕎麦で年越しそば。 真夜中には屋上で遠くに数多く上がる花火を野の君と鑑賞。   元旦は家で簡単な朝食の後(でも父の実家の伝統の干し柿は頂きました) Brazo Bend州立公園に行きました。 ヒューストンの我が家から車で一時間位です。 ワニが見れるので有名な主に沼地の公園で 4000エーカー以上(東京ドーム350個分)の広さ! そこで12.5キロ、17802歩歩き回りました。 まず最初に案内所で、 蛇の抜け殻やアルマディロや亀の甲羅、色々な動物のはく製や 「公園でこの蛇を観たら要注意!」の毒蛇の展示などを見て回りました。 そこでは係りの方々が生後4か月と16か月の赤ちゃんワニを抱えていらして 撫でさせてくれます。 生後4か月のワニは本当に柔らかい!それに比べて16か月はしっかりとした肌触りです。 おとなしく抱かれているワニはとても可愛いです。 「今日はワニ、観れますかね~」と私が質問をすると 「今日は日が出ているから一匹は見れるんじゃないの?湖の周りが要注意ね」 と教えてくれます。 ま、観れなくて当然、と思って歩き始めました。   最初にその自然の雄大さに驚きました。 鳥が多い!そして堂々と水面からバタバタと飛び立ったり大きな声で鳴いたり、 都会の鳥とは全然違う、生き生きとした存在感です。 始めは「論文執筆でなまった身体を、一杯歩いてリスタートしたい!」と言う気持ちで シャカシャカ歩いていましたが、 ふと立ち止まって耳を傾けると自然の営みが壮大で、いつまでも聞きほれていられます。   そして私たちはすぐにワニに遭遇しました! 「ラッキーだね。2017年は幸先が良いね~」などと始めは言っていましたが、 その後次から次へと赤ちゃんからかなり大きい物まで 時には怖いくらいの超側近で観ることが出来ました。     この写真はワニが微笑んでいるように見えるので好きです。   案内所での赤ちゃん2匹を数えずとも私は24匹のワニ、4匹の亀、一匹の蛇(黄色と黒) そして多分400羽位の鳥たちと遭遇する事が出来ました。 そして歩きながら、今までの事、これからの事、くだらない事、沢山話しました。   今年は我を忘れる位夢中になれる瞬間を沢山持てるような 自分を打ち込める仕事(演奏・執筆・研究・社会貢献)を沢山開拓する年にしたいです。

お正月=ワニ24匹+亀4匹+蛇一匹+鳥約400羽 Read More »

20分タイマーの巻:精神(論文)と実技(練習)のバランスの試みその①

来週の木曜日に論文最終章をある程度形にして見せる、と言う締め切りがある。   しかしムズムズするほど、練習もしたいし、 来年以降の演奏の企画に関するミーティングが今週はほぼ毎日ある。 その度に演目の案が協議され、掻き立てられる。 さらに英国のEU離脱に続き、今度の大統領選の結果は今年2度目の大ショック。 ニュースやFacebookの外部からの雑音も多いが、 これからの経済や移民法、医療を含める社会福祉問題など、 将来への不安も内部からの雑音となって湧き上がってくる。   ええい、やかましい!黙れ皆の者!心頭滅却火もまた涼し。   これからどうなるのかなんて、誰にも分らないし、今は何にも出来ない。 今はただ、自分の道に専念してこれから何が起きても対処できるように、 出来ることを鎮静に一生懸命やっておく、 片づけられることを大事な事から順番に片づけていくだけ。 私にとってそれは、論文と練習。   20分タイマーをかけ、練習と論文を交互にする。 その間はトイレも水飲みもメールもメディアもストレッチも深呼吸も無し。 タイマーが鳴ったら、10分何してもよし。 ブログ、トイレ、Facebook、メールチェック… でもまた10分タイマーが鳴ったらすぐに集中!   私が今やっているのは: ハンマークラヴィアの4楽章(フーガの変奏曲)、ゴールドベルグ変奏曲、エロイカ変奏曲。 全部変奏曲で細切れなのが、このスタイルの集中に利用できる。 論文ではまず今日は3章のまとめを仕上げ、Romantic Anatomiesを復習してノートを取り、 Schumann’s Virtuosityの論文への関連を見極め、全部読むべきか見極め、 そして3章を肉付け執筆していく。   私は頑張る! 音楽人生万歳!

20分タイマーの巻:精神(論文)と実技(練習)のバランスの試みその① Read More »

おばあちゃんと、ゴールドベルグ変奏曲

生まれたら死ぬ。出会ったら別れる。 そしてその一々に感動し、みんな成長していく。   今年は沢山の人を見送る年だ。   2月28日に、私のアメリカン・ファーザーのエドが91歳で大往生した。 16歳の時に転勤で日本に帰った私の家族に同行せずジュリアードでの勉強を続けた私を ホスト・ファミリーとして妻のジョーンと共に家族の一員として引き取ってくれた。 高校を卒業するまで一緒に住むと言う約束をはるかに超越して 大学に上がってからも成人してからも地下室には私のピアノを残して私の練習室とし、 2階には私の部屋をそのままにしてずっと取っておいてくれて、 祭日には良く「里帰り」をさせてもらった。   大岡和夫さんは私のNYの心の拠り所、親戚のおじさんの様な人だった。 最初にハワイでお会いしたのは多分2004年。 今年の6月22日に逝かれるまで12年間、 沢山の美味しいお食事と楽しい談笑と人生相談を一緒にしてもらった。 私がNYで行う演奏会にはほぼ毎回、奥様の早苗さんと一緒にいらしてくださった。 私も和夫さんの絵や彫刻が並ぶスタジオに良くお邪魔して色々感銘を受けた。 絵のモデルをさせて頂いた事もある。   そして今10月、松江で私のおばあちゃんが昏睡状態になってしまった。 90歳。 私には子供の頃からずっと「おばあちゃん」だったけれど、 私が幼児の頃はまだ人生半分の分岐点を通過したばかりの所だったんだなあ。 香港に転勤移住するための準備をするため、1歳になったばかりの私を母は実家に預けた。 何週間くらいお世話になったのか。 「郵便屋さんでもだれでも人が玄関に来るたびに挨拶をしに出ていく子供だった」と 何度もその話しを私にしてくれてはカラカラと笑うおばあちゃんは毎回 (不憫にも母親を探しているのでは)とか言った感傷を一切許さない口調で回想した。 自分自身の苦労人生を思わせるような明るさと厳しさを、私はそこに見る。 「人生の一番良い時を戦争に台無しにされた」とよく言っていた。 私が大病をする度に、退院後の療養生活は母の休養も兼ねて松江に帰った。 療養中の日課のお昼寝から起きるといつもおやつを用意してくれていた。 私がする病気はいつも滋養をつけなさいと言われ続ける、食事制限が無い物だったので、 美味しいものを一杯食べさせてくれた。 おじいちゃんがバイクを走らせて新鮮なお魚を入手して来てくれて それをおばあちゃんとお母さんがおろして 松江の宍道湖で取れるすごくおいしいお刺身をお腹いっぱい食べた。 お刺身もだけど私はおばあちゃんが作ってくれるあらの煮つけが大好きだった。 醤油が多めでしょうがが一杯入っていて、甘辛くて美味しいのだった。 おじいちゃんが亡くなってから十数年、カーブスと言う女性専用ジムの最年長会員になって 家事一般を全部ひとりでこなし、ヘルパーさんを拒絶し、好きな読書をしながら 本当に数か月前まで一人暮らしをしていた。 おばあちゃんは頑張ったのだと思う。   昏睡状態って夢は見るのだろうか。 おばあちゃんは何かを想ったり考えたりしているのだろうか。   私は松江の生協病院でお母さんに付き添ってもらって昏睡状態のおばあちゃんを想いながら ゴールドベルグ変奏曲を弾く。 ゴールドベルグは通奏低音の上をさまざまな30の変奏がそれぞれの世界を繰り広げ、 そして一番最後に一番最初のアリアがそっくりそのまま戻ってくる。 私たちもおんなじ。 私もいつかは死ぬ。

おばあちゃんと、ゴールドベルグ変奏曲 Read More »

時差ぼけ

ね、眠い... 時差ぼけを経験したことが無い人には多分想像が出来ないと思われる、この眠さ。 文献を読もうと思って文章を目で追っていても気が付くと自然に目が閉じている。 夢の中で在り得ない内容を文献の中に読んでいる。 「ウソ!?」と思った瞬間に目が明くのだが、瞼は限りなく重く、また落ちてくる… 時差ぼけの時期は食べ過ぎるか、全く食べない。 余りの眠気に食欲は無いのだが、眠気覚ましに食べ始めると止まらない。 今回は後者。 え~ん、こういう時はどうやって時間を有効利用したらよいんだ!? と、言う事でこれからのヴィジョンやプロジェクトをリストアップして 自分を奮い立たせよう!計画。 ...は、また明日。 兎に角眠い。 今、夜の7時15分。 おやすみなさい

時差ぼけ Read More »