今日に至った歴史への感謝
昨日の演奏会は物凄く喜ばれたし、自分自身も意義を感じる会でした。 1829年にウィーンで製造された古楽器で、ソプラノとのリサイタルだったのだけれど(途中でNatural ホルン奏者が三曲参加)、まず会場が凄かった。マンハッタンに現存する最古の建物で、歴史的建築物に指定され、NYCが博物館として管理している1765年の豪邸。マンハッタンの北のハドソン川を望む高台にあって、ジョージ・ワシントンがアメリカ独立戦争の時総司令本部に使っていた建物です。楽器はソプラノ歌手の家族におじいさんの代から伝わって来た物で、おじいさんが別荘を買った際、建物と一緒に買い取ったのですが、その頃にはもう楽器としては使い物にならなくて、ただ単に家具として部屋の隅にずっと置いてあったそうです。この別荘にソプラノは物凄く執着していて、ここで芸術家村のような物を計画して…とか色々夢が在ったらしいんだけど、お家の事情で別荘が売られることになった時、兎に角この楽器だけでも救出しようと、物凄い散財をして運び出し、オランダで修復作業をし、アメリカに空輸して、凄いリサーチをしてこの博物館が時代的にも一番適当と決断、ここに寄贈してこのフォルテピアノでコンサート・シリーズをようやく始めよう!と張り切っている時にこの建物の湿度・温度管理が皆無で、フォルテピアノがまた使い物にならなくなっていることを発見…またもや修復作業。そして、気候が一番安全なこの時期に兎に角一回だけはコンサートをして、その後にもっと湿度・温度管理設備が整っている音楽学校に寄贈することを決定。そのたった一回のコンサートが今回の演奏会だったのです。 古楽器演奏の専門家ではなく、私のような普通のピアニストを起用した理由は、このソプラノ歌手の夢の中に、この楽器で、普段古楽器に触れる機会の少ない普通のピアニストに古楽器演奏の機会を与え、音楽観や視野を広げてもらいたいと言う熱情がもともとあったからです。私は、師事するBrian Connelly氏が古楽器の専門だったこともあり、彼の演奏する古楽器演奏会に聴衆として定期的に参加していますし、参考のために彼の所有する色々な時代の古楽器に触れさせてもらったりもしているのですが、、実際に演奏に向けて練習すると全く気合が違い、今回は本当に開眼の瞬間に多く恵まれました。古楽器と現代のピアノの違いはいわば、普通に喋るのと、演説をするような違いがあります。古楽器の鍵盤は現代の鍵盤の半分ほどの重さしかありません。実際にはもっと軽く感じられ、それまで指をたくさん動かして弾いていたシューベルトやベートーヴェンの速いパッセージやトリルなどは、古楽器では本当に遊んでいるようにより速く、軽やかに、簡単に弾けます。現代のピアノが共鳴に金属盤を使い、スチールのピアノ線で物凄い重量と、圧力がかかっているのに対し、古楽器では全ての部分が木で作られていて、音量はずっと小さい物の、暖かい、無理の無い音がします。でも、音量は相対的なものなのですね。始めは「小さい音だな、可愛らしいな」と言う印象を持つ古楽器の音色が、一度その音世界に入り込むと、その音量と音色の微妙な差の味が味わえるようになってきます。一番びっくりしたのは、低音の魅力。例えばベートーヴェンの月光のソナタのベースなど、古楽器で弾くと本当に打ち震えるように響くのです。とても劇的な効果です。もう一つ古楽器で探求して本当に楽しかったのは「モデレーター・ペダル」と呼ばれるペダルです。このペダルを踏むと、弦とハンマーの間に布が差し込まれ、全く新しい楽器のように音色がガラッと変わります。ハープシコードか、ルートのような音色ですが、音はずっと長く響かせられるし、強弱の幅も広い。ハンマークラヴィアのゆっくりな3楽章にこのペダルの使用が指示されていたので、このペダルの存在は知っていましたが、実際にこの楽章をこのペダルを使用して弾いてみると、これは驚異の効果!現代のピアノでは絶対分かりません。 しかし一番の収穫は、聴衆の反応でした。食い入るように最初から最後まで聞いてくれ、冗談をかませば大笑いしてくれ、最後の音の緊張感が溶けていく瞬間には皆で一緒に大きなため息とともに拍手のポコ・ア・ポコ・クレッシェンド。本当に会場が音楽を通じて一体となってに特別な時空を共有・共感した!と言う、まさに私が目指しているような音楽会となりました。演奏後「宇宙に小さな穴が開いてこの会場ごと皆で2時間タイム・トラヴェルをしたようだった。物凄い体験だった」と言ってくれた人や「あなたの『この楽器の製作者を始め、修復を決断したマルチェラ(ソプラノ)、修復を手がけた修復者や、今日の演奏会を可能にするために寸かを惜しんで調性したステュワート、そして今日の演奏会の企画に関わって奔走した皆、そして今日こうして会場に足を運んだ聴衆の一人一人。全ての人のこだわり、愛情、熱情がこうして歴史を経て今日の演奏会に繋がっているんだな、と実感し、今日ここでこのフォルテピアノを演奏できる自分の運命に感動しています』と言う言葉に感激して涙してしまいました」と言ってくれた人など、本当に音楽人生の醍醐味を今日、味わえたな~、と思いました。 感謝。