演奏

コロナ日記107:野の君、匍匐前進をする。

明日は日曜日。安息日にします。月曜日からまた朝練ライブ配信。来週の土曜日は名誉挽回の復活演奏をします。こうして向上心を保っていられるのは、本当に私の毎日のブログや毎回の演奏に関心を持ってご支援くださっている皆さんのお陰です。

コロナ日記107:野の君、匍匐前進をする。 Read More »

コロナ日記73:ライブ配信の意義、再考察。

霊長類学者の山極寿一教授によると、体重に対する脳の比重は、自分に直接関係ある社会の人数によって増えていくそうで、人間の場合その計算で行くと250人くらいなのだそうです。私は1000人以上の演奏会場になると、スポットライトが眼に入って客席が完全に見えなくなり、ブラックホールに向かって弾いてるような感じになります。興行として成り立たせるのは難しいのですが、理想的には聴衆の方々一人一人と目を合わせられる大きさの会場で演奏したい。これがぎりぎり250人じゃないか…という気がしています。

コロナ日記73:ライブ配信の意義、再考察。 Read More »

コロナ日記63:ライブ配信が無事終了しました。

私はやはり、どうしてもどうしても、自分の考えや音楽をシェアしなきゃいけない運命というか、性分というか、立ち位置というかなんだと思う。今日は久しぶりに場を与えられて、自分の目標とか生き甲斐を再確認できた気持ちがします。

コロナ日記63:ライブ配信が無事終了しました。 Read More »

チャイコフスキーの「四季」

12月の20日と31日に演奏の機会があります。 選曲に思いあぐねて、考え付いたのがこの作曲家。   ピョートル・イリッヒ・チャイコフスキー(1840-1893)。               アメリカでは特に最近、イスラム教・ユダヤ教・無宗教など他宗教文化を重んじて 「メリークリスマス!」ではなく「ハッピーホリデーズ!」と季節の挨拶を交わします。 が、それでも変わらない年末の風物詩はこちら。 「くるみ割り人形」の作曲家チャイコフスキーのピアノ曲は数少ないのですが「四季」と言う曲集が在るんです。 1876年に作曲されたこの作品集。月間音楽雑誌にそれぞれの月に相応しいタイトルと詩の抜粋を編集者が選び、それにチャイコフスキーが曲を付けると言うプロジェクトでした。 年の暮れに弾くと、一年を振り返って色々思い出せて良いかな~。私は抜粋で5か月分を弾きます。 詩がある曲と言うのも弾いていて、想像を刺激されてなかなか楽しいです。 下に、私が弾く抜粋した曲のタイトルと詩を載せます。 オンラインで「チャイコフスキー、四季、詩」と検索すると色々出てきますがばらつきがあるので 私が一番主流の英訳を邦訳してみました。 カッコ内は詩人です。 一月。「暖炉のそばで」 安心と至福の小さな片隅 / 黄昏で着飾る夕刻 / 暖炉では小さな火が虫の息 / ろうそくの灯はもう消えた (プーシキン) 二月。「謝肉祭」 賑やかなお祭り / もりだくさんのご馳走がお出ましになるぞ (ヴャゼムスキー) 六月。「舟歌」 岸に行こう / 波が僕たちの足を / 不思議な悲しみを込めてキスをする / 星が僕たちに光を注ぐ (プレシチェーエフ) 十一月。「トロイカ(ロシアの3頭立ての馬車・馬ぞり)」 寂しいからと言って道を見たり / トロイカの後を追いかけたりしちゃだめだ / 切望を恐れる心なんて圧し潰せ (ネクラソフ) 一二月。「クリスマス週間」 あるクリスマスの夜、少女たちは占った / 靴を脱いで門の外に投げて (ジュコーフスキー) 聴衆の皆さまにそれぞれの思い出にふけっていただこうと企画した演目ですが、練習しながら自分がふけっています。

チャイコフスキーの「四季」 Read More »

わたなべ音楽堂「ベルネザール」大成功!

5月21日(月)は夜19時から、足立区のわたなべ音楽堂「ベルネザール」で「恋するピアノ」。 月曜日の夜...と言うことでお客様の集まりが心配でしたが、幸いご近所の方々、わたなべ音楽堂の渡辺ファミリー、そして私のお友達・音楽同志が集まってくださり、アットホームな素晴らしい会となりました。 一人ひとりの表情を見ながら、対話的に音楽を弾き進めていける会って理想ですよね。興行として成功することを考えなければ、歴史的なサロンはみんなこうだったのですからこの方が良いです。 お客様の息遣いが手に取れる、そしてその感動を次の音、和音、そして自分自身の呼吸に活かせる。 演奏冥利の瞬間です。 ピアノはヤマハ。 ホールは高い天井、柔らかい木材、そして包み込んでくれる暖かい残響が、手造りの教会を想像させる空間。 ウィーンでピアノをお勉強なさったお嬢様のためにお家にあった事務所を改築されて作られた音楽堂。 駅から少し遠いのですが、芸大などが学校の行事などのために使用もする本学的音楽空間です。 http://watanabeongakudo.la.coocan.jp/

わたなべ音楽堂「ベルネザール」大成功! Read More »