コロナ日記104:長期戦に向けて腹を据える。
取り合えず、朝練ライブ配信始めたことは良しとして、やはりガイドラインは必要なので明日から毎朝バッハのゴルトベルグ変奏曲を解説つけながら一曲ずつやっていきます。
コロナ日記104:長期戦に向けて腹を据える。 Read More »
取り合えず、朝練ライブ配信始めたことは良しとして、やはりガイドラインは必要なので明日から毎朝バッハのゴルトベルグ変奏曲を解説つけながら一曲ずつやっていきます。
コロナ日記104:長期戦に向けて腹を据える。 Read More »
今、演奏会場やオーケストラや興行師が次々と年内の演奏会の中止・延期を発表しています。コロナ感染者の数も増え続けています。家族に会えないコロナ患者のために演奏をするボランティアの話しさえも、「医療スタッフが人手不足で企画・運営できない」と立ち消えになっています。ICUがどんどん拡張されているそうです。私がコンサルを務めるヒューストンの病院では、新しいICUを二部屋明けたそうです。「とても音楽どころじゃない!」とメールから悲鳴が聞こえてくるようでした。
コロナ日記103:今までの100日。これからの100日。 Read More »
今日は国際交流基金ロサンゼルス支部の主催するライブ配信シリーズ「Music Mondays:Cheer Up with Virtual Concert」が米西海岸時間12時半からありました。
コロナ日記102:本番と練習の違い。 Read More »
夜はキャベツととろろがたっぷりのオートミールお好み焼き!これに最近我が家でブームの玉ねぎのみじん切りをリンゴ酢(2)としょうゆ(1)とゴマ油(0.5)に漬けておくドレッシングをかけて、キムチと一緒に頂きます。本当にこの世で一番幸せな食生活を送っています!
コロナ日記101:これからは日曜日は休息日! Read More »
YouTubeで新しく立ち上げたシリーズ、「Mind-Body Piano Practice(日本語版は『ピアノ道 with Dr. Pianist』)でビジネスアイディアコンテストに出場しています。正規の審査とは別に「視聴者人気投票」もあり、ご参加頂きたいのはそちらです。
コロナ日記100:2つご参加頂きたいプロジェクト Read More »