October 2020

洒脱日記211:寒い!読書の秋。

今読んでいるのは去年出版されたSounds Like Titanic(タイタニックに聞こえる)と言うタイトルの回想録。プロのヴァイオリニストの夢を追って田舎から出てきた女の子。NYで競争に圧倒されます。夢破れて音楽専攻を諦めた大学二年生の彼女がどんでん返しでオーディション無しの面接のみで雇われて「口パク」ヴァイオリニストとしてツアーする事に。

洒脱日記211:寒い!読書の秋。 Read More »

洒脱日記210:週末の楽しみ

今日はロサンジェルスからずっと東の方に行った州立公園にワシワシ歩きに行きました。何も考えず、何も喋らず、修行の様にワシワシワシワシ歩きたいという頭が在ったのですが、実際には運転中からすでに楽しくなってしまい、野の君と話しが弾んで歩きながらもずっと色々話していました。今日は曇り空だったのですがむしろそれで風が気持ちよく、素敵なハイキングとなりました。

洒脱日記210:週末の楽しみ Read More »

洒脱日記209:好機に色々応募!

実は私、去年の12月に脳神経科学の学術論文を共著して発表している。ゴルトベルグ変奏曲の音楽の構築のパターンが脳の活動のパターンに投影されていることをfMRIの脳イメージで確かめる、と言う研究。これで学会発表しないかと言う、私がコンサルをさして頂いているヒューストンのメソジスト病院のVIPから直々の一文のメール。そしてなんと締め切りは...明後日!!

洒脱日記209:好機に色々応募! Read More »

洒脱日記208:アメリカの女性権利問題

アメリカでは毎日4人の女性が夫・同居人・恋人に殺されている(10年前は毎日3人だったが、上昇傾向)
アメリカの女性の3人に1人は生涯に一度は性的暴行を受ける。
アメリカの女性の5人に1人は生涯に一度はレイプされる。
一千万人の女性が家庭内暴力に耐える日常を送っている。

洒脱日記208:アメリカの女性権利問題 Read More »

洒脱日記207:出来るようにやる。

私が個人的にそうなのか、みんな一般的にそうなのか分からないけれど、不安は辛い。でも状況が決まれば、その中でどうやって最善を尽くせばよいか自明になるので、事は単純化する。低血圧が問題なら、対処する。治療もするし、低血圧と言う条件の中でどうやれば一番生産的に過ごせるのか、考える。

洒脱日記207:出来るようにやる。 Read More »