今年一月の終わりに、私が携わっているTempo:Music for Climate Actionのシンポジウムがありました。その時に私が行ったプレゼンがYouTubeに上がっているものを今日はここにシェアしたいと思います。(字幕原稿は、編集者と翻訳者(私)との間の誤解の為、字幕の一般規制に従わない形となっていますが、ご了承下さい。)
下に字幕原稿をもシェア致します。
0:00 Thank you, Lucy and Paul. Hello everyone. 皆さんこんにちは。 0:05私は在米32年目の日本人ピアニストとして、研究者として、 As a Japanese pianist, 32-year U.S. resident, researcher, 0:11そして音楽の治癒効果を謳う運動家として、 and an activist promoting/the power of music to heal and unite us, 0:15ここに皆さんとご一緒させて頂けて、とても嬉しいです。 I am so happy to be here with you today. 0:20音楽は絶対に効果を上げられる、私は確信を持っています。 I am convinced that/music is effective for our purposes. 0:26ではなぜ環境運動に音楽を起用する動きがみられないのでしょうか。 So why are we not seeing music/being more utilized for climate action? 0:32それは個人主義と商業主義が音楽の持つ本来の効果を弱め、 That is because individualism and/commercialism have disempowered music, 0:39我々にその社会的効用を忘れさせてしまっているからです。 leading us to discount its effectiveness. 0:44 音楽の力を環境運動で発揮させるためには、 To effectively engage/the power of music for climate action, 0:48まず我々の持っている音楽に対する固定観念を見直さなくてはいけません。 we must first recognize some of the/misconceptions we have about music. 0:57プレゼンの本題に入る前に Before I start on the main topic, 0:596秒だけ目をつむって please close your eyes for just six seconds 1:02次の音を聞いてみて下さい。 and listen to the following sound. (虫の音 insect sounds) 1:11今の音は「音楽」と言えるでしょうか? Would you call this music? 1:17それでは、本題に入ります。 Now, to the main topic: 1:19我々の聴覚が Let’s start with our sense of hearing: 1:21いかに感情や生存本能に直結しているかお話ししましょう。 how it is directly tied to/our emotions and survival instincts 1:27皆さんは人間の脳は音を画像よりも Did you know that the brain processes sounds 1:32 20倍から100倍の速度で処理をすると、ご存知でしたか? 20 to 100 times faster/than it processes images? 1:38 視覚が画像を捉えると、 What we see goes to the prefrontal cortex 1:41 論理や集中を司る前頭葉という脳の部分に行きます。 the part of the brain/that deals with logic and attention. 1:47見ているものについて、我々は考えるんですね。 We think about the images we see, 1:51それに対して、音は知性より感情と行動を呼び起こします。 but sound is more emotional to us. 1:57音は前頭葉をすっ飛ばして What we hear skips the prefrontal cortex 2:00感情や生存本能を司る原始的な脳の部位、 and goes directly to/a more primitive part, the amygdala, 2:04偏桃体に直接行きます。 which deals with/emotions and survival instincts. 2:08警報は我々を起こします。 An alarm gets us up. 2:11 爆発音は我々を音の方向へと向かせます。 An explosive sound/turns our head to the sound source. 2:16余程ひどい音なら If the sound is really scary 2:18考える前に走り出しているかも知れません。 we may start running before we even know it. 2:21音を素早く処理する必要があるのは、 Sound is processed quickly by the brain 2:25音で命にかかわる危険を because we are more likely to/hear an approaching threat 2:27察知する可能性が大きいからなんですね。 than to sense it with any of our other senses. 2:31音は広く遠く広がりますし、 Sounds travel far and wide, and 2:34はばかるものは大抵回避か貫通します。 penetrate or get around/most materials that get in the way. 2:38どの方向からでも聞こえますし、 We can hear from all directions, 2:41寝ている時でも聴覚は起きています。 even when we are asleep. 2:44それに比べて視覚はどうでしょう。 Compare that to vision. 2:47眠ったり瞬きをしたり、我々は目をつぶります。 We close our eyes to blink and sleep. 2:53前にあるものしか見えないし、 We can only see things in front of us, 2:55それも遮る障害物が無ければ、です。 and even so, other objects may/impede our line of sight. 3:00ここでちょっと胸に手を当てて下さい。 Now, let’s put our hands on our chests. 3:04そして「あああ~~」と発声してみて下さい。 Let out a loud “AAAHHH” sound. 3:11手に振動を感じませんか? Do you feel the vibration in your hands? 3:14表現し、訴え、意思疎通し、交流するための、我々の持つパワーです。 This is the power each of us has/to express, to connect, and communicate. 3:24音がどれだけ感情的かという事を踏まえたので、 Now that we’ve established/how essential sound is to us, 3:27次に古来から世界に共通して人間的な慣習としての音楽についてお話ししましょう。 let’s talk about music as a universally human practice. 3:36音楽は社会的な営みです。 Music is a social practice. 3:39現在知られている限り、音楽文化の無かった文明はありません。 We don’t know of a civilization/that existed without a musical culture. 3:46音楽を共体験すると Communal experience of music 3:48心拍、呼吸、そして脳波さえもが皆一緒になってきます。 synchronizes our pulse, breath,/and even brainwaves. 3:55生存の為に協力と共存が必須な社会的動物として、 As social animals wired to/cooperate and cohabitate for survival, 4:00音楽のもたらす一体感は安心感と勇気をもたらします。 we find this musical togetherness/assuring and encouraging. 4:05音楽は我々が時空を共有している事、 Music reminds us that we share our time and space, 4:10運命共同体だという事を思い出させてくれます。 and our fate with those around us. 4:15音楽の共体験は、 Being a part of a musical ritual 4:17我々一人一人が、自分よりも大きなものの一部だという事を感じさせてくれます。 makes us realize how we are a part of/something bigger than ourselves. 4:25だから歴史を通じて社会運動には歌やスローガンが付き物なのです。 That is why every social movement in history/has had its own songs and chants. 4:31この歴史的背景を踏まえたら Given this historical background, 4:34環境運動に音楽を起用するのは当たり前に思えますよね? it seems obvious we should use music/to motivate climate action. 4:39じゃあなぜ、そういう動きが見られないのでしょう? So why has it not succeeded yet? 4:44それは近代の音楽に関する誤解が、 Because modern day attitudes towards music 4:48音楽の効果を弱めてしまっているからです。 prevent us from leveraging its unique power 4:52テンポの為に特に関係のあるいくつかの誤解について今日はお話しさせてください。 Let me list a few/for our purposes here with Tempo. 4:59一つ目。 Number one. 5:01人類の歴史に於いて、 Until recently in our history, 5:03音楽はいつも皆で共体験するものでした。 music has always been a communal act. 5:08ところが19世紀末の蓄音機の発明と、 However, the invention of phonograph/in the late 19th century 5:11それに続くテクノロジーの発展によって、 and the following/advancement of audio technology 5:14音楽は孤独な営みとなったのです。 turned music into a solitary act. 5:18今日では、我々はイヤフォン・ヘッドフォン・ Today, we use earphones, headphones, 5:22スマートフォン・そしてノートパソコンで聴くデジタル音を smartphones and laptops/to use digitized music 5:25自分と世界の間のバリアにしています。 as a wall against the rest of the world. 5:29これが我々の人間性に影響を与えていないと思いますか? What is that doing to our humanity? 5:35二つ目。 Number two. 5:37音楽や音楽家の商品化が Commodification of music and musicians 5:40音楽家と聴衆の間に隔たりを作ってしまいました。 segregated active musicians/from passive audience. 5:46音楽の商業化は発表型の音楽を主流にし、 It also proliferated/presentational concert formats, 5:50参加型の音楽を貶めました。 and demoted communal musical rituals. 5:54少し説明させてください。 Let me explain. 5:56音楽は大きく二つに分けられます。 There are two types of music: 6:00発表型と参加型です。 presentational and participatory. 6:03発表型の音楽は社会運動に例えるとリーダーのスピーチと思って良いでしょう。 Presentational music is/like a speech at an organized rally. 6:09これは代表者がするものです。 It is given by a leader. 6:12崇高で、人に感動を呼び起こします。 It is meant to inspire awe. 6:16その時空に限られた特別イベントで It is specific to the occasion, 6:18真似や繰り返しは想定外です。 and is not to be emulated. 6:22それに対して参加型音楽はその場にいる全員が On the other hand,/participatory music invites everyone 6:27歌や手拍子や踊りなどで参加可能です。 to take part as musicians and dancers. 6:31様式としては、大方単純で繰り返しが多いです。 It is simple and repetitive in style. 6:36社会運動に例えると This would be the equivalent of 6:38スローガンの連呼やテーマソングなどです。 chanting slogans and sing-alongs at rallies. 6:42商売としての音楽は、参加型音楽のパワーを認めず、 The music industry devalues communal music, 6:46売り込むカリスマ音楽家とその音楽を崇拝する and worships a few marketed musical idols/and their rhapsodies 6:49発表型音楽のみを商品化します。 in presentational concert format. 6:53三番目。 Number three. 6:55積極的に聴くことのパワー。 The power of active listening. 6:59聞いて居る音楽に対して Have you ever felt any power 7:01聴き手として影響力を持っていると感じた事は在りますか? over the music you were listening to? 7:06多分世界ニュースに対して It’s probably like asking/if you ever felt any power or influence 7:08自分が何か出来ると思った事があるかと尋ねているのと同じ。 over the issues discussed on world news. 7:12答えは「ネバー」ですよね。 I assume the answer is “never.” 7:16自分が何をしても結果に大差ないという無力感は、 The sense of helplessness that demotivates us is 7:19 ITとメディアが司る我々の交流のシステムが増長しています。 perpetuated by our system of communication/dictated by IT and the media. 7:25同じように聞いている音楽に対して自分が働きかけられないという無力感は、 We experience a similar lack of agency 7:31録音の場合当たり前ですよね。 when we listen to pre-recorded music. 7:34ライブに行っても大きな演奏会場で The “live” concerts we do attend are/held in massive concert halls 7:37自分は何百人・何千人という聴衆のうちの一人。 and your meager presence is/one of hundreds, or thousands. 7:42そして我々の反応はイメージ戦略や、 Even our reaction to the music is prescribed 7:45SNSや文化評論家などによって大体決められてしまっています。 by the media, marketers, and "influencers." 7:52音楽やニュースが一方的に流されてくる中で、 As the music and the news/are played at us in a one-way stream 7:57我々は積極的に聴くことで得られる主体性を忘れてしまったのではないでしょうか。 we have relinquished our power/that lies in the act of listening. 8:04でも本来の社会的の営みとしての音楽では、 But in the practice of music/as an innately human act, 8:08聴き手のいない音楽は存在しません。 music without a listener does not exist. 8:11美しさが見いだされるものであるように、 Just as beauty is in the eye of a beholder, 8:15音楽も聴く人の耳の中にあるのです。 music is in the ears of its listener. 8:19音楽はコミュニケーションです。 Music is communication. 8:21音楽の出処は、分かって欲しい、分かり合いたいという人間本来の欲望です。 The root of music is our human desire/to understand and to be understood. 8:28音楽は消費する商品ではなく、 Music is not a commodity to be consumed, 8:31この日・この場所のあなたと私を愛でる媒体です。 but a practice to savor/the here and now, together. 8:36そして聴くという行為は、奏でるとか作曲と同じかそれ以上 As a way to practice music,/listening is just as important as 8:41大切な行為だと思います。 composing and performing, if not more. 8:45ここで最初にお聴き頂いた音サンプルをもう一度お聴きください。 Now, let’s go back to listening to that/six-second sound sample from earlier. (虫の音 INSECT SOUNDS) 8:57これは音楽だとおもわれますか? Is this music to your ears? 9:04 1970年、つのだ・ただのぶ博士が In the 1970’s, Dr. Tadanobu Tsunoda/published a paper claiming that 9:07日本語を母国語とする人は native Japanese speakers/processed insect sounds 9:09虫の音を言語と同じ脳の部位で処理し、 in the same brain region as language, 9:13日本語以外の言語を喋る人はノイズとして処理しているという見解を発表しました。 whereas speakers of other languages/largely processed it as noise. 9:19この論文は科学界では研究方法に技術的な批判が出ましたが、一般的に広く支持され、 His popular publication received/some criticism over his employed methods, 9:27現在は息子さんが現代化された手段と機器で同様の見解から研究を引き継いでいます。 but his son is continuing the study/with updated methods today. 9:34この主張の科学的根拠はともかく、 Regardless of the accuracy of/Dr. Tsunoda’s study, 9:37日本文化の方が欧米に比べて微妙な音環境を愛でるというのは本当です。 Japanese culture cherishes soundscapes/more highly than American culture. 9:44茶道では、お湯の湧く音、お湯を注ぐ音、 For example, in Japanese tea ceremony,/the sound of water being boiled and poured 9:48お茶を点てる音の全てがおもてなしと考えられているそうですね。 as well as the tea being whisked are/all considered a part of the hospitality. 9:53西洋人にも虫の音を Can Westerners appreciate insect sounds 9:55音楽とか、言語として愛でることは可能でしょうか? as music, or even language, too? 9:59可能なんです。 Apparently so. 10:01カナダはブリティッシュ・コロンビアで1960年代に発祥のした In British Columbia in the 1960’s, 10:05サウンドスケープという新しい音楽の分野が在ります。 a new musical genre called/acoustic ecology started using sounds to 10:09これは音を通じて人間と環境の関係性を探ろうという試みです。 study the relationship/between humans and their environment. 10:16彼らが掘り出した自然界の音響は They uncovered symphonies of/nature and man-made sounds 10:18人間が自然界に負わせている痛手と損失を明らかにしています。 which revealed the loss and damage/that we cause our environment. 10:24聴くことのパワーの良い例です。 This is a good reminder of/the importance of listening. 10:29発表型音楽の主流化は西洋的個人主義の結果です。 The domination of presentational music is/a result of the Western individualism. 10:34私はアジア人女性のステレオタイプ I spent much of my musical career fighting/to defy the Asian female stereotype 10:37―従順とか控えめとか取るに足らない―を払拭したくて、 as submissive, demure and inconsequential, 10:42ピアニストとして数十年、個性的な音楽性を求めて必死に修行を重ねました。 by pursuing my own unique musicality. 10:48でも脳神経科学に出会い、そのプレッシャーから解放されました。 Studying neuroscience relieved me of that pressure. 10:55音楽の役割は我々の繋がりを慈しむ手段だったと気が付いた時、 When I realized that music exists to/help us appreciate our interconnectedness, 11:01もう一度音楽が聞こえるようになったんです。 I could hear the music again. 11:05叫び続けている人には、周りの世界は聞こえてきません。 When you are shouting all the time,/you cannot hear the world around you. 11:11一緒に耳を傾けて、我々の世界を聴いて、 So, let us start listening to/the music of our world around us, 11:14そして一緒に声をハモらせましょう。 and join our voices/in harmony and solidarity. 11:19音楽は我々の結束と勇気と人間性を高めてくれます。 Music encourages us in our connection and humanity. 11:23その為にもう一度、 To that end, let us consider why 11:25音楽がなぜ人間に必要な営みなのか、 music is essential to our humanity, 11:27そして聴くという行為がなぜお互いと世界の結びつきに必要なのか、 and why listening is essential/to our appreciation of our interconnectedness, 11:32一緒に考えてTempo前進の糧にして行けたら、嬉しいです。 so that we can be stronger together/as we develop TEMPO. 11:37ご清聴、ありがとうございました。 Thank you.
一生懸命投げかけたものがどう受け止められているのか、一生懸命の度合いが過ぎているせいか、不安です。私は何か、果たさなければいけない使命があるという気持ちにさいなまされています。でも、まだまだ不十分という気持ちも強く、それが不安を引き起こします。ご感想をお聞かせ願えればうれしいです。
お疲れ様です。
芸術家の多くは、売れてなんぼの世界に移住しました。
あの舞台に立てるなら、どろ水もガブガブ飲みました。
すべては、富と名声を得るため。
その象徴がデジタル音、さはさりながら、コンサートの自然音には敵いません。
小川久男