演奏道中記4.11:演奏から執筆モードへ
盛沢山の週末の復習と思い出を整理して、次の目標に焦点を定めるためにお洒落カフェに来ました!
演奏道中記4.11:演奏から執筆モードへ Read More »
環境運動の為に音楽の効用をどのように役立てるべきなのか、その為にどういう障害を乗り越えなければいけないのか、行ったプレゼンの動画と原稿をシェアします。
演奏道中記4.3:環境運動で音楽の持つ効用を発揮させる為に Read More »
今では「伴奏」や「Accompasnit」という呼び方をする人は自分の音楽的無知を露呈している、あるいは失礼、として白い目で見られることも多くなりました。じゃあどう呼べばよいのかと言うと、「共演者(Collaborator, Collaborative pianist)」とか、単純に「ピアニスト」です。
演奏道中記3.31:「伴奏者」ではないピアニスト。 Read More »
初日は70点。二日目は90点。大差が出ました。この差を文章にして復習する事で、自分の今後の成長の糧にしたい。それが読者の方々にご自分の練習や音楽観の参考にして頂ければ、更に幸いです。
演奏道中記3.21:本番2回とその復習 Read More »