演奏

飛び入り演奏

pianofestでは色々なことがとても簡単と言うか、気楽である。 「明日は水曜日なので、恒例のコンサートがあります。演奏したい人は~?ああ、君のベートーヴェンの3、4楽章は10分くらいだね。それから君のバッハはとても良かった。何分くらい?あと、ロマン派が欲しいね。。。あなたのラフマニノフは何分?。。。」と言った感じで演奏会の前夜、夕食の会話で次の日のプログラムが決まる。 昨日の水曜日の演奏会では私のルームメートが二人と、後数名弾くことになっていた。正午のコンサートで10時ごろ会場に向かって出発と言うことで、私は二人に付き合って早起きして練習に向かった物の、本番が無いからリラックスしてゆったりと朝食をとり、さあ、そろそろ練習を始めようかな、と9時半ごろピアノに向かったとたん、がたん!とドアが開いた。 「今日の演奏会に出るとしたら、何と何が弾ける?13分くらいの穴を埋めなきゃいけないんだ」 。。。なんと、出場予定のピアニストの一人が手首に怪我をしたのである。 「えっと~、シューベルトの即興曲とか、モーツァルトの幻想曲とか。。。」 「完璧!出て!」 「でも、ドレスが。。。靴が。。。」 「今すぐお家に帰って取ってきて!」 「ギャ~~~!!」 と、言うことでぜんぜん練習しないまま、十八番ではあるがここ何ヶ月、いや、もしかすると何年もさらっていない曲を人前で披露する羽目に。。。 会場はBrookhaven Laboratoryと言うなんだか原子力研究所で国の最高秘密の研究所に在る講義用のホールである。やけに警備が厳しく、免許証の提示などが要求される。古いスタインウェイのフルコンがステージに在って、お客さんは研究を休んで和みに来た科学者が主な感じだが、中には身分証明書提示の厳しい審査にもめげずに、ドライヴしてきてくれた一般聴衆も居る。私は、日本の福島原発に関する彼らの意見を聞けるかも知れない、と意気込んでいたのだが、自分の研究の話はあまり出来ないらしいし、第一、あんまり演奏後に聴衆に挨拶すると言う、雰囲気ではなかった。演奏はまあ、状況を考えれば上々。喜んでもらえてよかったが、突然の事でびっくりした。

飛び入り演奏 Read More »

ピアノフェストの演奏会

ピアノフェストでは毎週月曜日とほとんどの水曜日演奏会があります。 それぞれのピアニストが大体6分から15分くらいずつ、小品や大作の一部を演奏し、全部で6人くらい出演します。 私は昨日、モーツァルトの幻想曲ニ短調と シューマン作曲ドビュッシー編曲の「6つのカノンの練習曲」と言う2台のピアノのための曲を演奏しました。 演奏が行われたのはある大学の構内に在る演奏会場でスタインウェイが二台入っていて350人くらい入る、 とても感じの良いホールです。 昨日は約200人の聴衆が来場し、暖かく私たちの演奏を受け止めてくれました。 毎週、月曜日の演奏会の後は、ピアノフェストのために大口寄付をしている人が ボランティア、他のドーナー、そしてピアノフェスト参加者全員のために盛大なパーティーをしてくれます。 昨日の家は、物凄く大きくて、前庭には大きなプールとジャクジ、 そして後ろの庭は軽く10分くらいの散歩が出来るほど広かった! 出てきたのは、ロブスターや、ムール貝などが沢山入ったパイエヤ、ソーセージと野菜の煮込み、 マッシュルームに詰め物をして焼いた物や、おいしいものが沢山。 そしてバーがあって、何でも飲み放題です。 他のお客さんが沢山居る時は私たちもまだかしこまって無茶食い程度でお行儀良くしていましたが、 みんなが帰ってピアノフェスト参加者だけにってからは無礼講でプールで大はしゃぎしました。 とても楽しかったです。

ピアノフェストの演奏会 Read More »

リストのソナタ、プログラム・ノート

フランツ・リスト (1811-1886) ソナタロ短調 (1853) フランツ・リストのピアニストとしてのイメージはあまりにも強烈です。長くたなびく金髪、彫りの深い顔。「リストマニア」と言われる多数の女性ファンがコンサートでは相次いで失神し、女性とのスキャンダルが絶え間なかったそうです。さらに『魂を悪魔に売った』とまで噂されたヴァイオリンのヴィルチュオーゾ、パガニーニのピアノ版と騒がれ、現在でも超えるピアニストは居ないと言われるほどの超絶技巧の伝説的ピアニスト。その当時の圧倒的な名声が、現在のリスト像を不当に世俗的な物にしているように、私には思えます。そしてその世俗的イメージに影響された現在の一般的なソナタの解釈は私はリスト自身の意図から少し離れているのでは、と思うに至りました。この曲は超絶技巧を見せびらかす、きらびやかで劇的な曲のみでなく、ベートーヴェンのようなしっかりとした緻密な構成によって建築された曲なのではないでしょうか。 そのロックスター的イメージをひっくり返す事実は沢山あります。特に1848年ヴァイマールの宮廷楽長に就任し、強行軍的演奏旅行をやめてからは、リストは交響楽団やオペラの指揮者、評論家、名高い教師、同業者(例えばスメタナ)の理解者・支援者、そして意欲的な作曲家(優に1,400曲以上)として精力的に活躍し、さらに1866年には僧籍にも入っています(ただし下級聖職位で、典礼を司る資格はなく、結婚も自由)。作曲家としてのリストはそのミーハー的なイメージからは程遠い、知的な探索を多く行っており、一番最初の無調性の音楽を書いたのはリストだとする学者もある程です。 ベートーヴェンの愛弟子だったカール・ツェルニーに師事したリストは、11歳の時に老ベートーヴェンに絶賛されています。そしてベートーヴェンから受け継いだ物は、ピアノ奏法に限らなかったのではないでしょうか。ベートーヴェンと言えば、ちょうどヨーロッパ中の数々の革命で、王侯貴族の地位が暴落し、宗教信仰も一般に盲目的ではなくなり、代わって個人の権利や思想の価値が向上してきた啓蒙主義の時代を音楽で体現したような人物です。その孫弟子であるリストは1835年、20代の時に、音楽は宗教に取って代わって、全ての社会層の人間を慰め、向上させる物になるべきだ、と説いています。『(Now, to accomplish this, the creation of a new music is imminent; essentially religious, strong, and effective, this music, which for want of a better name we call humanitarian, will embrace within its colossal dimensions both the THEATRE and the CHURCH. It will be both dramatic and sacred, splendid and simple,

リストのソナタ、プログラム・ノート Read More »

ロサンジェルスでのチャリティーコンサート、大成功!

金曜の夜から日曜の午後までの二泊三日から帰ってきた翌朝です。 ロサンジェルスでは、「ピアノの時間」のまとめ撮り、 そして私のLA時代本当に良くして下さった 日本人・日系人コミュニティーの主催によるチャリティーコンサートの参加、 その合間に数人の友人と、とても意味ある再会、と 短いながらとても充実した滞在となりました。 ロスでの演奏会はリトル東京にある教会で行われ、 お琴、和太鼓、コーラス三つ、ソプラノ歌手、などなどが参加する ジャンルを超え、音楽を通じて日本への思いを熱くする素晴らしい会となりました。 そして義捐金が$11、492・22も集まったんです! 私はお金を成功のバロメーターにしたくなく、 いつもはとても意識してその社会的傾向に抗っていますが、 この金額を知ったときは本当にあんぐりしてしまい、そして物凄く嬉しくなってしまいました。 日本の損害規模を考えれば、この(私にとっては巨額の)金額でさえ、すずめの涙でしょう。 でも、こうして沢山の人が短期間でこの企画を実現に写し、 演奏家も演奏の準備をし、楽器の調子を整え、予定をつけて出演をし、 聴衆は寒い中(LAは今回寒かった!12℃とかでした)、わざわざ足を運び、寄付金を用意して そしてみんなが一丸となって2時間、日本のために音楽を通じて祈った! この事実に、勇気と希望を得て欲しい、と願います。 チリも積もれば山となる、です。 みんなで、前向きに、できることをできるように、やっていきましょう!!

ロサンジェルスでのチャリティーコンサート、大成功! Read More »

チャリティー・コンサート、大成功!!

昨日は、ライス大学の、シェパード音楽学校の大ホール、ステューディーホールで、日本のための義捐金を集めるチャリティーコンサートを主催しました。企画から2週間と言う超スピードで準備したため、出演者の応募、プログラムの決断、広報、本番の手順など、ありとあらゆる作業を駆けずり回ってこなしたような会でしたが、積極的に教授群が参加を名乗り出てくれたことや、色々な人のありとあらゆる助けによって、期待をはるかに上回るすばらしい音楽会になりました。 コンサートの名称は「Dear Japan – with Love, 2011」。 開場前から人が募金箱の前に列をなして、「隣人は今日は都合で来られなかったけれど、私が来ると知って小切手を預けていった。これが彼の小切手。そしてこれは私の小切手」と、わざわざ説明してくれる人や、「このコンサートのことを知る前にすでにもう寄付してしまった後だから、今回の小切手は小さいのだけれど。。。」と落としていってくれる人や、色々な人が演奏の前からすでに準備してあった寄付金を入れ始めてくれていました。 前半の始めに、歌科のピアノ教授である、トーマス・ジェーバー氏が自身の編曲であるバッハのカンタータ「あなたと一緒なら」のピアノ独奏。彼の演奏の終了後、拍手なしの暗転で、バルコニーにたたずむフルートの教授、レオン・バイシー女史が、武満徹の「Itienerant」をフルート独奏。そのあと、バスーンの教授、ベンジャミン・ケーミンズ氏が、トーマス・ジェーバー氏の伴奏でラフマニノフの「ヴォーカリース」を演奏。そしてトーマスジェーバー氏と彼の妻であるメゾ・ソプラノ歌手のアンドレア・ジェーバー女史がドビュッシーの「二つのロマンス」。そして作曲家、一柳箒のフルート、クラリネットとピアノのための「トリオ・ウェブスター」をバイシー女史、まいこさん、そしてロバート・モーリング氏が演奏した後、私とヴァイオリン教授のケネス・ゴールドスミス氏、ヴィオラ教授のジェームス・ダンハム氏、そしてチェロ教授のノルマン・フィッシャー氏がブラームスのピアノ四重奏作品60の3楽章を演奏して、前半終了。 後半は、アメリカのアイドル的ピアニストで、ライスの教授である、ジョン・キムラ・パーカー氏のモーツァルトの協奏曲27番です。このコンサートのためのリハーサルは本番前の一時間だけ。でも、オケは主席は全員ライスの教授。そしてリバー・オークス・室内楽団と言うオケからの助っ人も沢山入っています。パーカー氏は客席に背を向けて、オケと向き合って弾き振り(独奏しながら指揮をすること)です。一時間のみのリハーサル、と言うのが信じられないほど、すばらしい演奏でした。 集まった義捐金は8千3百16ドルと69セント。一般のお客さんだけでなく、普段お昼にかけるお金でさえ計算している私の学友たちも封筒にお金を入れて貢献してくれていました。

チャリティー・コンサート、大成功!! Read More »