November 2009

帰ってきました。

自分の誕生日、18日(水)の夜、日本に着きました。 日本で誕生日を祝うのは渡米して以来、20年ぶりです。 母が私の好物の切干大根や、ブリと大根の炊き合わせ、具だくさんの豚汁などを用意してくれて、 両親と一緒に母手作りの純日本家庭料理で祝う誕生日でした。 帰国二日目はいつも美容院に行きます。 日本の美容室は気配りが細やかで、いつも幸せな気持ちでリラックスでき、時差解消にも役立ちます。 日本で生まれ育った同世代の日本人と日本語で一杯、何気ない話が出来るのも嬉しいです。 今日、帰国三日目は練習します。 14日、ロサンジェルスで学友と日系人コミュニティーに見守って頂いた学校でのリサイタル以来 野暮用に続く野暮用に奔放して、 その後、飛行12時間を含むドア・ツー・ドア約24時間の旅行を経て 実質的に、練習は皆無、です。 明日の日本での本番第一に向けて、今日は気持ち新たに練習に集中します。 明日11月21日(土)の本番は埼玉の与野市、「カフェギャラリー・シャイン」と言う所での、サロンコンサート。 18:00開場、18:30開演、入場料3,500円にはワインとオードブルが含まれています。 バリトン歌手、平林龍さんをゲストにお迎えして、 ウィーン楽派の歴史的流れ、色々な側面を検討していくプログラムです。 予約・お問い合わせはおふぃす紗羅のハリウ三まで:090-8529-4583

帰ってきました。 Read More »

私の演奏会にいらして下さい。

2001年に「海外で活躍する若手音楽家を演奏する会」主催で始まった私の日本での演奏活動。 それぞれの曲の歴史的背景や、作曲家のエピソードを紹介しながら、テーマを組んでやってきました。 今年のプログラムは、題して「歴史を反映する不協和音」。 「音楽の都」と呼ばれ、モーツァルトやハイドン、ベートーヴェンやシューベルトの住処となったウィーンが 20世紀になると、無調性のショーンベルグを始めとする「新ウィーン楽派」の拠点となります。 なぜ100年と言う短い時間にこのような大きな変化が起こったのか? もしかしたら、無調性への転向のきっかけはすでにモーツァルトからあったのでは? ウィーンの古典の巨匠たちがいかに不協和音を音楽的に彼らの傑作に取り入れているかを中心に、 社会や、歴史の流れを反映する鏡としての音楽を、一緒に体験できる演奏会にしたいと思っています。 時;    11月28日(土) 開場13;00、開演13;30 場所;  神奈川県民ホール、小ホール (山下公園向かい) 入場料; 一般、3000円、高校生以下、2000円       (未就学児の入場はご遠慮ください) チケットお申込み; 045-662-8866、makikopiano@hotmail.co.jp プログラム; ベートーヴェン・ソナタ26番、「告別」、ベルグ・ソナタ         シューベルト・ソナタ、ハ短調、D. 958, 他 詳細; http://makikony.cool.ne.jp/ 私の本当に好きな曲をプログラムに組みました。 ぜひ、お友達とお誘い合わせになって、いらしてみてください。

私の演奏会にいらして下さい。 Read More »

脱力=成功

本当に素晴らしいピアノ調律師と言うのは、大抵凄い音楽愛好家だ。 私の日本での演奏会を2001年以降主催してくださっているNPO、 「海外で活躍する若手演奏家を応援する会」 の会長、斎藤さんも音楽が好きで、好きで、たまらなくて、NPOを始めた。 ジャズでも、クラシックでも、聴いていると入り込んでしまって、頭がヴんヴん動き始める。 そういう時の斎藤さんは、本当に楽しくて、幸せそうだ。 学校の調律師のケブンはプロのピアニスト志望だったけど、 交通事故で夢を断念することになって、調律師になった。 全然来る義務は無いし、学校の他の調律師はそんなことはしないけど、 ピアノのクラスや、ピアニストの演奏会に一杯来てくれる。 今度の土曜日の私のリサイタルに使うスタインウェイに少し問題があることが判明してからは 2日間、ホールにこもりっきりで修理してくれた。 そして、ピアノを分解して、何がこのピアノでの演奏を困難にするのか、 それに対応するにはどうすればいいのか、物理や、解剖学を交えて、教えてくれる。 学校のピアノの問題は、色々あったのだが、演奏する側から言うと、 兎に角弾けば弾くほど、どんどん疲れて、困難になってくる、そんなピアノだった。 結局、鍵盤が浅すぎる、ということが直接の原因だったのだが、 音色に限りがある、と言うことももう一つの理由だった。 自分の思うような音が出ないと、(音量でも音色でも)、 無意識のうちに身体に力が入って、どんどん、もっともっと頑張ってしまう。 「でも、それは逆効果の場合が多いんだよ。 無理強いされたピアノの音色は楽に弾いた音よりもずっと硬くなるからね。 ピアノが応じてくれない、と感じたら、意識して、脱力、脱力。 限られたピアノの音色の中でも、それぞれのピアノの最大限を引き出せるのは、 脱力している時だけだからね。楽に弾こう、楽に」 ケブンに、念を押された。 ケブンは頑張って、土曜日のリサイタルまでに出来る限りのことをしてくれるけど、 ピアノは緻密な機械だ。 天候、気温、湿度、どういう弾かれ方をしてきたか、色々な要素がピアノを変える。 数日でかけても、上がる効果には限りがある。 そして、私は本番では、与えられた楽器、与えられた状況の中で、最善を尽くすしかない。 頑張りすぎないで、力を抜いて、楽に、楽しんで、 与えられた楽器の好きなところにフォーカスする。

脱力=成功 Read More »

テレビに出演!

子供の時、「テレビに出たまこちゃん」という絵本を持っていて、とても気に入っていた。 逆立ちの上手なまこちゃんと言う女の子が、スカウトされて時代劇に出演することになる、と言うお話で、 まこちゃんと一緒にテレビ・セットを探検したり、メークのことについて学んだりできる本だった。 私は、凄くあこがれて、自分もテレビに出たい!、と思い、母に 「どうしたらテレビに出られるのか」 と聞いた(3歳くらいだったと思う)。 すると母が「何か一つ、人より上手にできることがあれば、出られる」 と、確信を込めて言うので、その週は、一生懸命ピアノを練習した。 しかし、一週間経っても誰もスカウトに来てくれなかったので、なんとなくあきらめてしまった。 それから何度かテレビに出演する機会があった。 大抵インタビューで、ボリビアや、ポーランドや、マケドニアや、アメリカの片田舎など、 辺鄙なところのテレビ局ばかりで、セットも、「テレビに出たまこちゃん」とは随分違った。 「テレビに出たい熱」も子供以来まったく冷めていた。 しかし今日、ロスにある、日系人コミュニティー対象の日本語チャンネルの取材があって、 とっても楽しい時を過ごした。 インタビューと、ピアノ演奏をちょっと披露と、と言う感じだったのだが、 新しく始まるチャンネル、と言うことで、取材に来られた方々の意気込みが感じられ、 私も一生懸命おしゃべりして、ピアノを弾いた。 どんな編集で、どういう15分特集にしてくださるのか、今から楽しみである。

テレビに出演! Read More »

完治!

今、お医者さんの所から帰ってきました。 お医者さんから、 「おお、今日は人間らしく見えるねえ。(この前は何に見えたんだろう) もっと時間かかると思ったけど、やっぱり若いんだねえ、良かったねえ。」 と言われて、本当に嬉しかった。 ちょっとまだふらふらするけど、それは2日間食べなかったせいだろう、と言うことで、 今から今週末のリサイタルに向けて、一杯食べて、一杯寝て、体力をつけます。 と言うことで、今日のおやつはチーズケーキ、を食べながら、ひとまずご報告でした。 それにしても、ごくごく水が飲めて、簡単に物が租借、飲み込めるというのは、なんと素晴らしい! のどが痛いときは、口を大きく開けることもできず、つばを飲み込むのも一々覚悟が要ったので、 お腹がペコペコで、のどがカラカラなのに、何も摂取できない、と言うとても情けない思いをした。 今は、また大口を開けて笑えるし、水もごくごく飲めるし、口一杯の食べ物を噛んで、飲み込める。 嬉しい。

完治! Read More »