March 2020

コロナ日記⑨:コロナ被害者数世界的に上昇

ロサンジェルス界隈ではまだ自由に外で運動したり買い物したりできるが、人と人との間に6フィート(182センチ)間隔を開けるように、という注意が店員や警備員から何度も呼びかけられるようになった。また店の入り口にバリケードのように机が置かれ、そこで店員が注文を受ける、という店が多くなった。これは飲食店だけでなく、電化製品なども。スタバなど店舗が多いチェーンは開店する店舗を減らし始めた。

コロナ日記⑨:コロナ被害者数世界的に上昇 Read More »

コロナ日記⑧:州知事が次々と外出禁止令を発表

(疲れているのか?)真夜中から執行される外出禁止令をもってオフィスへのアクセスが無くなるかも知れない!と言う情報を基に、昨日真夜中近くまで野の君と一緒に野の君のオフィスの物を家に移動する作業をやっていた。いつもよりは寝不足ではある。でも普段はここまで劇的な疲労にはならない。(コロナか?あるいはその他の感染症か?)その可能性はある。だるい。(ストレスか?)息苦しいような感じがある。自分はこれからも音楽で食べて行けるのか?世界はこれからどうなるのか?日本との距離をここまで感じたことはない。今家族に緊急事態が発生しても日本に帰れない。そして違う現実に生きているという事実。

コロナ日記⑧:州知事が次々と外出禁止令を発表 Read More »

コロナ日記⑦:深刻化が進行

野の君は今コロナウィルスの原子レヴェルでのシミュレーションを手掛けている。私のUS-ジャパン・リーダーシップ・プログラムの友達も、医療・行政・軍・宗教など、色々な観点から奮闘している。カンザスでレストラン経営をしている知り合いは、コロナの影響で収入源を失った食産業の人たちを沢山雇って、ホームレスシェルターや孤立化した高齢者などに食事を配給する即席ビジネスを寄付で回す事を始めた。世界中の専門家が色々な形で奮闘している

コロナ日記⑦:深刻化が進行 Read More »

コロナ日記⑥:するべきことをする強さと行動力を蓄える!

先週一週間で…空気がきれいになった。ホームレスにお家が与えられた。家賃停滞者の立ち退き強制が禁止になった。株の動きが社会の状態のバロメーターじゃないと皆が気付いた。(中略)皆がスピードを緩めて、自分の体調とお互いへの繋がりを大事にし始めた。母なる大地が私たちにメッセージを伝えている。

コロナ日記⑥:するべきことをする強さと行動力を蓄える! Read More »

コロナ日記⑤:久しぶりに晴れ!

「こういう異変と言うのは色々見直すきっかけなんだよ。自分にとってかけがえのない物はなんなのか。こんな時金持ちはやっと気が付くんだ。お金なんて持っていてもいざって時には何の役にも立たないってね。」黒人のおじさんの体中から共鳴して私に届く、その朗らかな声を聞きながら、この人はどういう人生を送ってきて、どうして退役軍人の寄付金を募る役回りになって、そしてどうして今私にこういうメッセージを届ける巡り合わせになったんだろう…とぼんやりと考える。この人も戦争経験のある退役軍人さんなんだろうか?この人はどんな苦労をしたんだろう?でも今は、なんだか私にとっての天使みたい。

コロナ日記⑤:久しぶりに晴れ! Read More »