September 2020

洒脱日記178:散歩に行きました!

先週の火曜日から一回食料の買い出しに行った以外ほぼ全く外出していなかった。おまけに執筆の締め切りに高じて筆が滑り、この日記を付け始めてからほぼ毎日行っていた運動のルティーンまでを放棄して書きまくっていた。そしたら段々夜の眠りが浅くなってきた。疲れているのに目が冴える。5時に目覚ましをかけても3時や4時に目が覚める。 私は睡眠不足に弱いので、極度に不機嫌になったり生産性がガタ落ちする。演奏にも響く。ということで、昼寝をする羽目になる。効率が悪い。 (もうダメだ。日の光を浴びないと。もっと運動しないと。)昨日始めて2キロほどの散歩に出かけた。帰宅すると髪が煙臭くなっていた。 でも今朝は、山火事が始まってから始めて朝焼けが見えた。 そしてずっと見えなかった家の近所から見える山脈が今日は見えた。空気もちょっとだけ白いけれどほぼ正常になっていた。煙の臭いはするけれど、髪は煙臭くならなかった。外を歩いていたら花の匂いや、芝生を刈った香りや、色々な匂いがした。 消防活動に今も当たっている皆さんに本当に感謝です。 今日の一大ニュース。RBGという愛称で知られる最高裁裁判官のRuth Bader Ginsburgが今日87歳で亡くなりました。女性権利を推進したフェミニストのヒーローでした。”You can’t spell TRUTH without RUTH”といったキャッチフレーズが定着して、晩年はドキュメンタリーや彼女の人生を主題にした映画も作られ、皆に親しまれる人気者でした。 今日嬉しかったこと 2018年のお正月から書き溜めて来た手記の第一草稿が形になりました。 神道について色々読みました。日本は本当に素晴らしい国だと思います。私は日本人で在ることが誇りです。 お昼にホットサンドウィッチを作って食べました。最近野の君も私も仕事漬けで、一緒に食事をとるということが少なくなっていたので、一緒に座っておしゃべりしながら美味しくいただいて、嬉しかったです。 バッハのフーガを沢山弾いています。脳みそが開拓されている感じです。 週末だ!!明日は朝寝坊しようと思います。

洒脱日記178:散歩に行きました! Read More »

洒脱日記177:ICUに音楽の治癒効果をお届けしました!

音楽は手術前や手術後の患者さんのストレス解消効果や、苦痛緩和の効果が在ることが立証されています。また病院で音楽があると患者さんの平均入院日数や鎮痛剤の処方箋の数が減少する事も分かっています。

洒脱日記177:ICUに音楽の治癒効果をお届けしました! Read More »

洒脱日記176:家の近所の空気が正常化して来ました!晴~れるや!

今朝、目覚めかけの夢で、2段ベッドのある小さな(日本サイズ)の子供部屋に迷い込んで「この部屋のどこかに隠しドアがあって避難できるはずなんです」と探し回っている夢を見た。本当に床から天井まで、布団もひっくり返して、一生懸命探した。

洒脱日記176:家の近所の空気が正常化して来ました!晴~れるや! Read More »

洒脱日記175:黒船と西洋音楽の日本到来

私がなぜピアニストなのか…ということをマクロな歴史的の観点から検証していったら、とうとう黒船に行きついてしまいました。面白い!そして調べれば調べるほど、黒船来日も簡単に善悪で判断できるものではなくそれぞれに複雑な事情があり、反応も実にまちまちで、その歴史的影響も短期的にも長期的にも黒白つけがたい。

洒脱日記175:黒船と西洋音楽の日本到来 Read More »

洒脱日記174:MITの教授に学ぶ効果的なプレゼンの方法

ありがたいことに音楽と脳神経科学関連のワークショップが9月下旬からいくつか控えており、その打ち合わせが始まります。今までは時空を共にして行っていたものが、今回はズームなど全てオンラインでのプレゼンとなります。より臨場感を持たせ、ご参加くださる方々に主体性を持ってご体験頂き、そしてきちんとメッセージがする会にしたい。その為に、最近友人に紹介してもらって感心したこの効果的なプレゼンに関する動画を、今日はノートを取りながらもう一度見直したい。その過程で、皆さんにもこの動画のポイントをご紹介できれば、と思いました。

洒脱日記174:MITの教授に学ぶ効果的なプレゼンの方法 Read More »