明鏡日記㊻:抱えているプロジェクトが多くなってきました。
1年半ぶりに飛行機に乗る日が1か月後に迫ってきました。ワクワク張り切っています。
明鏡日記㊻:抱えているプロジェクトが多くなってきました。 Read More »
1年半ぶりに飛行機に乗る日が1か月後に迫ってきました。ワクワク張り切っています。
明鏡日記㊻:抱えているプロジェクトが多くなってきました。 Read More »
今日は「TEMPO: Music for Climate Change」の記念すべき会合第一回目でした。
明鏡日記㊺:音楽が環境問題に効果的な理由 Read More »
週末明けに診てもらった医者によると食中毒かお腹の風邪の可能性が高いとのことでした。自分でもあきれるほど一日中目さえつぶればトロトロといくらでも気持ちよく眠っていられました。でも、トロトロ眠りの合間に溜まっていた読書が結構捗りました。
明鏡日記㊹: 病床読書評『ボスニアのフェルメール』と『なぜ脳は気候変動を見過ごすのか』 Read More »
「幸福の追求」は人権と独立宣言に記載し建国したアメリカ合衆国の、今日は独立記念日です。この記事をお読みの皆さんは、幸福の追求は出来ていますか?
明鏡日記㊷:独立記念日に考える幸福の追求 Read More »