音楽人生

美笑日記3.1:独奏会『奏でる鏡』

「トルコ行進曲」や「子犬のワルツ」など誰にでも耳馴染の有名処と、通好みの難曲や、他ではめったに聞けない幻の傑作。これらの曲の相違点を解説して、どなたにも興味を持ってクラシック音楽をお楽しみ頂ける音楽会です。

美笑日記3.1:独奏会『奏でる鏡』 Read More »

美笑日記2.21:ルネッサンス・ウィークエンド

政治家・裁判官・社会運動家・NGO・NPO・学者・起業家・投資家・テック産業・金融・芸術家・メディア・出版・宇宙関係・大企業のCEO...専門や背景が異なる「リーダー」達がオフレコで交流するルネッサンス・ウィークエンド。連休を利用して開かれ, 1981年の創立以来40年以上の歴史を誇ります。

美笑日記2.21:ルネッサンス・ウィークエンド Read More »

美笑日記2.16:日本人ピアニストの歴史的背景

古今東西、文芸を通じた精神鍛錬に心身を捧げる人間というのはどの世にも必要なんだ、と。武士道が21世紀の世界の人生訓と成り得るように、ピアノの道は西欧と東洋、英語と日本語、論理と心、体制と個人との橋渡しを担えるはずだ、と。

美笑日記2.16:日本人ピアニストの歴史的背景 Read More »