October 10, 2010

作曲家Bernard Randsが回想するストラヴィンスキー

またまた眼が覚めてしまった。朝の3時40分―こうなるともう悪循環の長丁場。 明日は一日音楽を離れてみようか、と思う。 昨日ああ書いてちょっと反省したので、 今夜はワルシャワで行われているショパン・コンクールをバックにメールを書いたりしている。 皆ミスタッチが凄い少ない。弾き込んである。とても上手。 忙しくてきちんとメールを書けなかった時も色々書き留めておきたい事は次々と起きている。 例えば私がこの頃一緒にお仕事させて頂いている作曲家Augusta Read Thomasの夫で やはり作曲家のBernard Randsは ベリオやダラピッコラに師事したり、 ブーレッズやバレンボエム、シカゴ交響楽団やニューヨーク・フィルハーモニックなどと 定期的に仕事をしている人だけど、 その人がまだ駆け出しの時パーティ―で遠くから見る機会の在ったストラヴィンスキーの 自ら語る自分の作曲の毎日の口調の物真似。 ロシア語とフランス語の発音の混じった奇妙な英語で 「私は毎日、旅の途中でも(彼は飛行機を嫌い毎回船で移動したらしい)朝起きたらすぐに作曲を始める。 在る程度書いて昼食を食べたらウィスキーのボトルを開ける。 それをゆっくり飲みながらその日の残りを過ごす。 ボトルが空になったら眠る。 その時間はその日によってまちまち。 デモ絶対いつも酔っぱらって眠る」 睡眠障害は音楽家にとっては割と普通の事らしい。 私は大抵いつも凄く健康に安眠するし、物凄く寝付きが早いので たまにこうして夜中に目が覚めると「世も末」と言う風にワーワー騒ぐが、 もっと深刻な睡眠障害で悩んでいる人は沢山いるらしい。 例えばAugusta Read Thomasは「音楽で頭がいっぱいになって良く眠れない」と良くこぼしている。 彼女は毎朝4時起きしてどんなに忙しい日でも8時までは作曲に専念するそうだ。 その代わり夜はとても早い。 物凄く大事な音楽界が在る時以外は10時には寝てしまう。 演奏家も、普通演奏会は聴きに行くにしろ、自分が演奏するにしろ大抵夜の8時から10時までだから そのまま会場から家に直行しても寝付くのはかなり遅くなってしまうし、 大抵片づけや挨拶や打ち上げやらで、家に直行出来る事は少ない。 そして特に自分が演奏した後と言うのは興奮で直行帰宅しても中々寝付けないものである。 色々な人が健康な睡眠の為に色々努力をする。 お酒は伝統的な解決法だ。 私はアルコールは弱いので、これは問題外だが、 強い人は日常の精神安定剤、催眠剤、そして社交の大事な生活の一部になっている。 その他運動、瞑想、ヨーガ、などなど。 インターネットは良く無い。 画面の明るさが何だか神経を不自然に覚醒するし、 何だかちょっとだけ気を紛らわせてもう一度眠りなおするつもりがどんどん時間が過ぎてしまう。 もう終わりにして、もう一度眠るように頑張ります。

作曲家Bernard Randsが回想するストラヴィンスキー Read More »

眠れない夜に見る「まんが日本昔話」

昨日の締め切りを終えて、泥の様に昼寝をしてしまったお陰で 昨晩は大変疲れているにもかかわらず夜中に目が覚めてそのまま寝付けない状態になってしまった。 そういう時は眠れるために色々試す。 #1水を飲む。 #2深呼吸をして、身体チェックをする(頭のてっぺんからつま先までちゃんと脱力できているかどうか) #3数を数える。 それでも寝付けなかったら、何か読む。 まだ寝付けなかったら、これはもうYoutubeしか無い! こう言う時にYoutubeで過去の巨匠の名演奏でも聞けば私はもっと上達できるのかも知れないが、 こう言う時は絶対に日本のコマーシャルとか、映画の予告編とかを見てしまう。 そして最後に落ち着くのが、決まって「まんが日本昔話」なのである。 何だかナレーションも、声優さんも、テンポがとってもゆっくりで、なごむ。 絵もなんだかとってもほっこりしているし、ストーリーラインもほのぼのとしている。 きっと「まんが日本昔話」の製作者はその作品が 海外の日本人の眠れぬ夜の心のよりどころになるなんて、 製作当時は思いもしなかったのでは? でも、なっているのです。 ありがとうございます。

眠れない夜に見る「まんが日本昔話」 Read More »